R500m - 地域情報一覧・検索

市立喜連中学校 2019年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大阪市平野区の中学校 >大阪府大阪市平野区喜連西の中学校 >市立喜連中学校
地域情報 R500mトップ >喜連瓜破駅 周辺情報 >喜連瓜破駅 周辺 教育・子供情報 >喜連瓜破駅 周辺 小・中学校情報 >喜連瓜破駅 周辺 中学校情報 > 市立喜連中学校 > 2019年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立喜連中学校 に関する2019年1月の記事の一覧です。

市立喜連中学校2019年1月のホームページ更新情報

  • 2019-01-29
    H30 第9回 PTA実行委員会(2月)
    H30 第9回 PTA実行委員会(2月)生徒会新聞発行H30 第9回 PTA実行委員会(2月)
    2月のPTA実行委員会の案内です。
    日時:平成31年2月1日(金)19:30〜
    場所:図書室(北館2階)
    案件:区P事例発表会について、各委員会からの活動報告、その他
    ◎ 必ずH30年度用(黄色)の「入校証」着用にて、ご出席願います。
    続きを読む>>>

  • 2019-01-28
    吹奏楽部 新春ファミリーフェスタで演奏
    吹奏楽部 新春ファミリーフェスタで演奏軟式野球部 剛球杯吹奏楽部 新春ファミリーフェスタで演奏
    1月27日(日)コミュニティプラザ平野において、平野区役所主催「新春ファミリーフェスタ」が開催され、第2部で本校吹奏楽部がステージで約30分、感謝の気持ちを込めて演奏しました。演奏曲は次のとおりです。
    ♪「まんぷく」主題歌 あなたとトゥラッタッタ
    ♪ イントロクイズ(答え)
    おどるポンポコリン、USA、津軽海峡冬景色、ヤングマン
    ♪ 風になりたい
    続きを読む>>>

  • 2019-01-19
    営繕作業終了
    営繕作業終了3年生 面接練習2年 修学旅行の取り組み営繕作業終了
    1月8日(火)〜18日(金)の7日間、校園営繕園芸事務所より本校に来ていただき、保健室前・理科室前の廊下の壁や天井、扉の塗装作業をしていただきました。初日の準備・清掃・高圧洗浄から始まり、養生、シーラー塗装、仕上げ塗装まで、とても丁寧に仕上げていただきました。来週登校する生徒が廊下を通るときには、素晴らしい変化に驚くことでしょう。作業をしていただいた皆さまどうもありがとうございました。
    【お知らせ】 2019-01-18 17:02 up!
    3年生 面接練習
    1月11日(金)〜18日(金)の期間中で、3年生は高校入試に向けての面接練習を校長室で行いました。面接官の校長と進路指導主事の2人から、いろいろ質問されましたが、緊張した雰囲気の中、みなさんしっかりと受け答えができて頼もしく思えました。本番でもしっかり力を発揮してほしいと思います。
    【学校行事】 2019-01-18 16:17 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-01-18
    1年生 進路学習
    1年生 進路学習1年生 進路学習
    1月17日(木)6限目、格技室において1年生は進路学習に取り組みました。スライドを使って、進路指導主事より「卒業度の進路について」喜連中学校の卒業生の進路も含めて、次のような内容で説明しました。
    1.義務教育を終えるとは、どういうことか
    2.卒業後の進路について
    (高等学校、高等専門学校、高等専修学校・各種学校、
    高等職業専門学校、就職、家業・家事従事など)
    続きを読む>>>

  • 2019-01-16
    1年 性教育
    1年 性教育全校集会(1/15)準優勝 PTAバドミントン第3回 漢検実施1年 性教育
    1月16日(水)1限、格技室において、1年生は性教育に取り組みました。担当の先生から、概要説明を聞いた後、NHKスペシャル「人体・神秘の巨大ネットワーク6〜生命誕生母子ミクロの会話〜」を見ました。第6集は「生命誕生」で、胎内の赤ちゃんがメッセージ物質を使って、母親とまるで会話をするように情報をやりとりしていることが明らかに。そうした胎内のメカニズムに学び、人工の臓器を作る研究も加速している。知られざる、生命誕生の内容でした。性教育の授業はあと2時間行います。
    【学校行事】 2019-01-16 10:41 up!
    全校集会(1/15)
    1月15日(火)全校集会を行いました。校長講話では、インフルエンザの流行と学校選択制の話題についてふれられ、最後に「3年生は今すごく良いですね!1・2年生の見本になっていると思います。喜連中の歴史を作ってもらいたい。」「身体を大切にして、今週もしっかり頑張りましょう!」と話をしました。
    生徒指導主事より「暴言等のないように、基本的なマナーや行動に気を付けてほしい。」「宿題をやってこない人がいます。進路実現のために、しっかり学習してほしい。」と話をしました。
    続きを読む>>>

  • 2019-01-10
    H30 第8回 PTA実行委員会(1月)
    H30 第8回 PTA実行委員会(1月)3年 第5回 実力テストH30 第8回 PTA実行委員会(1月)
    1月のPTA実行委員会の案内です。
    日時:平成31年1月11日(金)19:30〜
    案件:区P事例発表会について、その他
    ◎ 今回の会場準備・後片付けは「役員会」です。
    【PTA】 2019-01-09 08:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2019-01-08
    3学期 始業式
    3学期 始業式1月3学期 始業式
    1月7日(月)3学期の始業式を行いました。冬休み中、大きな事故もなくみんな元気に登校してくれて大変うれしく思います。校長より、新年のあいさつとして「冬休みはどうでしたか?新しい目標を持ちましたか?」で始まり、「雪国・初日の出・十二支」の話題、最後は「学校は勉強する所です。授業を大切にして、自分の良いところを見つけて、しっかり伸ばしてほしい。3学期も頑張ってください。」としめくくりました。また、風紀委員会より、遅刻防止をするための取り組み「無遅刻バロメーター」の実施について連絡がありました。詳しくは各クラスで説明を聞きます。
    【学校行事】 2019-01-07 10:01 up!