R500m - 地域情報一覧・検索

市立春木中学校 2023年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府岸和田市の中学校 >大阪府岸和田市松風町の中学校 >市立春木中学校
地域情報 R500mトップ >春木駅 周辺情報 >春木駅 周辺 教育・子供情報 >春木駅 周辺 小・中学校情報 >春木駅 周辺 中学校情報 > 市立春木中学校 > 2023年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立春木中学校 に関する2023年5月の記事の一覧です。

市立春木中学校2023年5月のホームページ更新情報

  • 2023-05-27
    学校図書館の紹介(その1)
    学校図書館の紹介(その1)
    2023.05.25 15:56:44
    春木中学校には、学校司書の平井さんが、週に2日来てくれています。
    今年は、新学期に入ってから、学校図書館の上手な使い方について全クラスで話をしてくださいました。
    そして日頃から、生徒の読書の意欲が高まるように、生徒が興味を持ちそうな本を選んだり、落ち着いて過ごせる図書館作りをしたりしています。
    テストが近づく頃には学習に役立つ本を集めるなど、その時期にあったコーナー作りもしています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-21
    正門横の畑に夏野菜を植えました
    正門横の畑に夏野菜を植えました
    2023.05.18 16:37:15
    5月になりました。ここ数日暑い日が続いています。
    正門横に畑があります。先日、校務員さんにきれいに整地していただきました。
    そこへ支援学級の生徒がたくさんの夏野菜を植えました。
    なす、パプリカ、ピーマン、フルーツトマト、きゅうり・・・。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-12
    2023.05.102023.05.08「保健室」のページに「コロナ5類移行の対応について」「療養報・・・
    2023.05.10
    2023.05.08「保健室」のページに「コロナ5類移行の対応について」「療養報告書」などをアップしています。2023.05.08

  • 2023-05-04
    2023.05.02「事務室」のページに「就学奨励制度のおしらせ」「学校諸費の徴収について」をアップ・・・
    2023.05.02「事務室」のページに「就学奨励制度のおしらせ」「学校諸費の徴収について」をアップしています。

  • 2023-05-01
    各教科の評価方法と学習の手引き
    各教科の評価方法と学習の手引き各教科の評価方法と学習の手引きはるちゅうタイムの研修会を行いました
    2023.04.26 19:42:27
    令和5年4月14日(金)、本校がかねてより取り組んでいる「はるちゅうタイム」についての研修行いました。前半は、1年生の生徒が体育館に集まり、研修講師の名城大学 曽山和彦教授によるモデル授業が行われました。その様子を、保護者の皆さんや市内各小中学校から参加した教員に参観していただきました。また2年生と3年生の生徒は、体育館の様子を遠隔配信で視聴しました。
    後半は、曽山和彦教授による講演が行われました。本校の教員と市内小中学校の教員あわせて100名以上の参加がありました。90分間の講演はあっという間で、本校の教員はもちろん他校の教員にとっても大変有意義な時間となりました。
    今回の研修をふまえて、「はるちゅうタイム」の取組みをますます充実させ、生徒の自尊感情やソーシャルスキルの育成に努めていきます。
    なお、はるちゅうタイムの詳細については、本ホームページの上部「はるちゅうタイム(かかわりの向上プログラム)」のタブをクリックすると掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
    続きを読む>>>