R500m - 地域情報一覧・検索

市立南郷中学校 2023年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >大阪府の中学校 >大阪府大東市の中学校 >大阪府大東市赤井の中学校 >市立南郷中学校
地域情報 R500mトップ >住道駅 周辺情報 >住道駅 周辺 教育・子供情報 >住道駅 周辺 小・中学校情報 >住道駅 周辺 中学校情報 > 市立南郷中学校 > 2023年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立南郷中学校 に関する2023年12月の記事の一覧です。

市立南郷中学校2023年12月のホームページ更新情報

  • 2023-12-30
    2023/12/28 18:38:04 更新今年もありがとうございました!
    2023/12/28 18:38:04 更新今年もありがとうございました!今年もありがとうございました!
    今日で部活動も終了し、明日から1月3日まで学校閉庁日となります。
    保護者の皆さま、地域の皆さま、今年も学校の活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。
    【学校の風景】 2023-12-28 18:38 up!

  • 2023-12-28
    2023/12/27 13:29:05 更新【3年生】冬休み自習室
    2023/12/27 13:29:05 更新【3年生】冬休み自習室【3年生】冬休み自習室
    2学期の終わりに3年生の生徒たちから「家は誘惑が多いから教室を使わせてほしい」や「塾に行ってないから分からないところを先生に質問したい」とリクエストがあり、冬休みの3日間に自由参加の自習室を行っています。
    最終日の今日は30名近くが自主的に学びに来ています。過去問や冬休み宿題を解いたり、友達と教えあったり先生に質問したりする姿が多く見られ、予想以上の頑張りに学年の先生たちも嬉しく感じています。
    学校外でも頑張っている人も含め、3年生のみんなにとって有意義な冬休みになってほしいです。頑張れ76期生!
    【3年生】 2023-12-27 13:29 up!

  • 2023-12-20
    2023/12/20 19:27:34 更新12月20日 授業の様子
    2023/12/20 19:27:34 更新12月20日 授業の様子12月20日 授業の様子
    2限目の様子です。
    2年3組は理科の授業で「磁界と電流」の実験を各学習班に分かれて行いました。
    また、1年4組は音楽の授業を、1年1・2組はグラウンドで持久走を頑張っていました。
    2学期、学校行事をはじめ日々の学校生活の中で、たくさんの頑張りが見られました。
    2学期も残すところあと2日です。風邪が流行っていますが、元気に終業式が迎えられるようにしっかりと体調管理をしましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-17
    2023/12/14 19:43:14 更新12月14日 授業の様子
    2023/12/14 19:43:14 更新12月14日 授業の様子12月14日 授業の様子
    4時間目の様子です。
    1年3組が家庭科、2年1組が理科、3年4組が理科の授業を受けています。
    明日から期末懇談を開催します。お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。
    【学校の風景】 2023-12-14 19:43 up!

  • 2023-12-10
    2023/12/08 16:44:26 更新【2年】出前授業をしていただきました!!
    2023/12/08 16:44:26 更新【2年】出前授業をしていただきました!!中央委員会【2年】出前授業をしていただきました!!
    本日、日本証券業協会の方にご来校いただき、ゲストティーチャーとして出前授業(チャレンジ!おかしの株式会社)をしていただきました。
    最初に株式会社の仕組みを学んだ後、各学習班を株式会社と見立てて、おかしの新商品の検討とパッケージの作成を行いました。次にそれが完成すると、新商品の発表をするためにプレゼンテーションの内容を考えました。
    最後は、実際に各班のプレゼンテーションを聞いて、自分が応援したいと思った企業(学習班)に投資、それと引き換えに株券をいただくという経験もしました。
    金融経済の仕組みについて学ぶことのできた大変貴重な時間となりました。
    【学校の風景】 2023-12-08 16:44 up!
    続きを読む>>>