2023.02.03R5.3月の行事予定 を追加しました。2023年2月3日(金)
6年生:町のごみ拾いをしました
今日は5時間目終了後、6年生が下校の途中で地域のごみ拾いをしました。もうすぐ卒業する6年生は、今まで地域の方にたくさんお世話になってきました。何か恩返しはできないかと子どもたちが考えた一つが今日のごみ拾いです。少しはお役に立てたかな…。
2023年2月1日(水)
命について考える日
3年前の今日2月1日、玉川小学校元校長宇佐恒浩(うさ つねひろ)先生がご病気のため現職のままお亡くなりになりました。「精一杯生きてほしい!」と最後の言葉を児童に残してお亡くなりになったこの日を、玉川小学校では「命について考える日」として特別な授業を行ってきました。今日も1時間目オンラインで在りし日の宇佐先生の様子をビデオで拝見し、当時先生に励まされたという6年生の児童が思い出をつづった作文を読み上げました。その後、6年生の教室では、がん教育スピーカーバンクに所属されている地域の方から、ご自身の病気の体験を通して命の尊さについて直接お話を伺いました。校長室の前には宇佐先生のお写真とともに献花台が設けられ、たくさんの児童が先生へのお礼のメッセージや折り鶴が手向けられました。児童も教職員もたった一つの尊い命について考える大切な一日になりました。宇佐校長先生ありがとうございました。これからも玉川小学校を見守ってください。
続きを読む>>>