R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉川小学校 2023年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市野路町の小学校 >市立玉川小学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 小学校情報 > 市立玉川小学校 > 2023年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉川小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

市立玉川小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-21
    2023.07.19学校だより第4号
    2023.07.19学校だより第4号2023年7月20日(木)
    1学期が終わりました
    本日、1学期終業式を行いました。体育館に全校児童が静かに集まり、整列。全校児童の校歌が響く体育館。ようやくコロナ禍前に生活に戻りました。
    校長先生からは、「夏休みに何かに思いっきり取り組んで欲しい(鍛えの夏)」との話がありました。その後、各学年の児童のスピーチでは、漢字や算数、水泳の学習を頑張ったことや夏休みに挑戦したいことが話されました。
    明日から夏休みです。家にいる時間が長いからこそできる経験をし、ひと回り大きくなった子ども達に2学期に出会うのを楽しみにしています。

  • 2023-07-17
    2023年7月14日(金)5年生:米作り講話
    2023年7月14日(金)
    5年生:米作り講話
    田植えの時にお世話になった地域の木村さんを講師にお招きし、米作りの講話をしていただきました。「米」という漢字は、八十八の世話の後にようやく収穫に至るほど手間をかけて育てるというのが漢字の由来である。冒頭そのようにお話をされ、様々な米作りの行程について詳しく教えていただきました。8月に咲く米の花を見ることはできるのでしょうか?田んぼを見に行きたいと思います。
    2023年7月13日(木)
    玉川小学校かたつむり図鑑
    広報・掲示委員会が、「カタツムリ図鑑を作ろう」と企画し、各クラスから、様々なカタツムリが職員室前の掲示板に集まりました。「幸せになっているように四葉のクローバーをからにしたカタツムリ」、「うれしくなるとお花がさくカタツムリ」等…素敵なかたつむりが大集合です。アイディアいっぱいのカタツムリに、皆さんも会いにきてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    2023.07.07令和5年度2学期以降(8〜1月)の主な行事予定 を追加しました。
    2023.07.07令和5年度2学期以降(8〜1月)の主な行事予定 を追加しました。2023.07.06
    2023.07.058月の行事予定・9月の行事予定2023年7月6日(木)
    6年生:マイドリームプラン
    6年生の総合学習でさまざまな職種のプロの方からお話を聞く「マイドリームプラン」の1回目が行われました。今日はクサツエストピアホテルの料理長笠松さんを講師にお招きしました。シェフを志したきっかけや修行時代の苦労、ドイツで行われた料理の世界大会で銅メダルを受章されたことなど興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。また、最後にはホテルの朝食で見られるオムレツを作る実演をしてくださいました。一流の方は一流ならではの考え方をされていることを改めて感じました。
    2023年7月5日(水)
    熱中症の注意喚起
    続きを読む>>>