地域情報の検索・一覧 R500m

2023.07.07令和5年度2学期以降(8〜1月)の主な行事予定 を追加しました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市野路町の小学校 >市立玉川小学校
地域情報 R500mトップ >南草津駅 周辺情報 >南草津駅 周辺 教育・子供情報 >南草津駅 周辺 小・中学校情報 >南草津駅 周辺 小学校情報 > 市立玉川小学校 > 2023年7月
Share (facebook)
市立玉川小学校市立玉川小学校(南草津駅:小学校)の2023年7月9日のホームページ更新情報です

2023.07.07
令和5年度2学期以降(8〜1月)の主な行事予定 を追加しました。
2023.07.06
2023.07.05
8月の行事予定

9月の行事予定
2023年7月6日(木)
6年生:マイドリームプラン
6年生の総合学習でさまざまな職種のプロの方からお話を聞く「マイドリームプラン」の1回目が行われました。今日はクサツエストピアホテルの料理長笠松さんを講師にお招きしました。シェフを志したきっかけや修行時代の苦労、ドイツで行われた料理の世界大会で銅メダルを受章されたことなど興味深いお話をたくさん聞かせていただきました。また、最後にはホテルの朝食で見られるオムレツを作る実演をしてくださいました。一流の方は一流ならではの考え方をされていることを改めて感じました。
2023年7月5日(水)
熱中症の注意喚起
熱中症が心配な季節になってきました。写真左は気温・湿度から熱中症になる可能性の高低を示す計器で、写真右はそれを基に子どもに注意喚起を促すボードです。どちらも校庭に出る下駄箱に近い保健室の掲示板にあります。暑さ指数が危険な基準を超えた時は放送で注意を促し、外での活動を制限するようにしています。ご家庭でも、熱中症にならないためにも睡眠と食事をしっかりとって登校できるようにご協力ください。
2023年7月4日(火)
1学期最後の学習参観
今日は、1学期最後の学習参観でした。
2年生のクラスでは、dLマスやLマスを使い、水のかさを調べました。給食の牛乳は、200ml(2dL)だそうです。
5年生では、なみ縫いの練習をしていました。どの子ども達の表情も真剣そのものでした。玉止めまでしっかりと頑張りました。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立玉川小学校

市立玉川小学校のホームページ 市立玉川小学校 の詳細

〒5250055 滋賀県草津市野路町2218 

市立玉川小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-23
    2025年09月22日 17:114年生 総合的な学習「T・B・M」にゲストをお招きして
    2025年09月22日 17:11
    4年生 総合的な学習「T・B・M」にゲストをお招きして
    4年生の総合的な学習「T(玉川)・B(防災)・M(ミッション)」では、草津市の防災について調べています。今日は、スペシャルゲストとして市の危機管理課の方をお招きしてお話を伺いました。もしも大きな地震が起きたら、草津市ではどのような被害があるのか、またそれに備えてどのような準備をしているのかを聞かせてくださいました。また、避難所で活用するものとして、段ボールベットや、災害用仮設トイレを持ってきて見せてくださいました。あってはならないことですが、もしものときに備えてできることを知っていきたいですね。
    2025年09月22日 17:11
    2
    9
    続きを読む>>>

  • 2025-09-09
    2025年09月08日 17:235年生 社会科「水産業のさかんな地域」
    2025年09月08日 17:23
    5年生 社会科「水産業のさかんな地域」
    日本での水産業について、社会科で学習をしています。今日は、養殖業についての学習をしていました。安定して水産物が採れるというメリットがありますが、それに伴って課題も出てきます。その課題について考える学習を進めました。
    2025年09月08日 17:23
    2
    7
    続きを読む>>>

  • 2025-09-08
    2025年09月05日 17:532025年09月05日 17:422025年09月04日 20:2・・・
    2025年09月05日 17:53
    2025年09月05日 17:42
    2025年09月04日 20:20
    2025年09月04日 20:16
    2年生 算数科「たしざんとひきざんのひっさん」
    2年生の教室では、繰り下がりのある引き算に挑戦をしていました。位を間違えないように、ノートにきれいに筆算を書いて計算をしていました。黒板の筆算と同じになったかどうかを確かめて、答え合わせができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-04
    2025年09月03日 17:28NEW2025年09月03日 07:28NEW2025年09月01・・・
    2025年09月03日 17:28
    NEW
    2025年09月03日 07:28
    NEW
    2025年09月01日 18:37
    NEW
    続きを読む>>>

  • 2025-09-01
    2025年08月29日 13:32毎日、元気に過ごそう!
    2025年08月29日 13:32
    毎日、元気に過ごそう!
    今日は4年生が、体重・身長の測定をしました。保健室の先生から、睡眠の大切さについての話を聞きました。睡眠の質を上げるためには①寝る前にスマホ等をさわらないこと②寝る前には部屋を暗くすること③朝日をあびるといいそうです。今日から給食が始まりました。「おいしい」言う声をたくさん聞きました。毎日、暑い日が続きます。週末はゆっくりと休んで元気に登校するのを楽しみにしています。
    2025年08月29日 13:32
    7
    12
    続きを読む>>>

  • 2025-07-17
    2025年07月17日 18:222025年07月17日 18:171学期がんばった!お楽しみ会で楽・・・
    2025年07月17日 18:22
    2025年07月17日 18:17
    1学期がんばった!お楽しみ会で楽しもう!
    今週は、多くの学級でお楽しみ会が実施されていました。こどもたちのアイディアで、みんなが楽しめる工夫がされていました。それぞれの学級のカラーが出ています。
    2025年07月17日 18:22
    3
    続きを読む>>>

  • 2025-07-15
    2025年07月15日 19:262025年07月15日 19:122025年07月14日 18:1・・・
    2025年07月15日 19:26
    2025年07月15日 19:12
    2025年07月14日 18:15
    2025年07月14日 12:00
    長縄チャレンジくさつの表彰式
    たくさんの児童が挑戦した長縄チャレンジ。なんと、市内で中学年の部の1位が4年生チーム、2位が3年生チームでした。教育委員会の先生が来てくださって、表彰式が行われました。賞状やトロフィーをもらって、みんな嬉しそう。これをきっかけに、またたくさんの人が長縄に挑戦してくれるといいですね。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-14
    2025年07月11日 17:56英語の公開授業
    2025年07月11日 17:56
    英語の公開授業
    「小学校英語パイオニア実践プロジェクト」に係る公開授業が、6年生の学級で行われました。理想の一日をイメージして、起きる時間や寝る時間、何を食べて何をするのか、文章を考えました。グループの友だちと確認をし合ったあと、一人ずつ発表をしました。「ビューティフル!」や「おいしそう!」など、たくさんの声がでて楽しんで聞き合いました。
    2025年07月11日 17:56
    1

  • 2025-07-11
    2025年07月10日 18:082025年07月10日 18:022025年07月10日 17:5・・・
    2025年07月10日 18:08
    2025年07月10日 18:02
    2025年07月10日 17:55
    引き渡し訓練 ご協力ありがとうございました
    暑い中でしたが、もしものときに備えて、引き渡し訓練を実施しました。引き渡しのためのカードを各家庭で事前に記入していただき、それをもとに確認をしながら、児童の引き渡しを行いました。有事の際には、今日のようにスムーズに引き渡せる状況ではないと思われますが、手順等の確認をする機会となりました。ご協力をいただきありがとうございました。
    2025年07月10日 18:08
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    2025年07月09日 19:272025年07月09日 19:20委員会で、イベント開催しています
    2025年07月09日 19:27
    2025年07月09日 19:20
    委員会で、イベント開催しています
    それぞれの委員会が、イベントを企画して、全校のみんなを楽しませています。今日は、図書委員会が紙芝居を見せたり、体育委員会がドッチボール大会を企画・運営したりしていました。
    2025年07月09日 19:27
    3
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2023年 市立玉川小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年07月09日03時55分10秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)