2023.06.23
2023.05.29
2023年6月23日(金)
第1回学校運営協議会
令和5年度第1回学校運営協議会を開催しました。地域の方、保護者、学識経験者、学校職員など13名で委員を構成しています。本日は、会の目的や活動内容についての確認後、令和5年度の本校教育活動の重点について校長から話がありました。委員からは、子ども言語活動の推進、職員の働き方改革、交通安全教育等について質問や意見が出ました。第2回は9月に開催予定です。委員の皆さまお疲れさまでした。
2023年6月23日(金)
放課後自習広場
今日から放課後自習広場が始まりました。これは、草津市の事業で、放課後の時間を利用して児童が持参した学習課題に自分で取り組み学習習慣を身につけようという活動です。およそ1週間に1回行われ、今日は2、3年生の児童16名が参加し、宿題などの課題に一所懸命取り組んでいました。来週は、1年生の自習広場が開催されます。
2023年6月21日(水)
6年生書写「リズムよく歌を書こう」
6年生の書写で、「リズムよく歌を書こう」というめあてで、作品作りに取り組みました。スプレーを使って色水を吹きかけ染めた半紙を事前に作っておき、作品を完成させました。きれいな半紙に書くので、特別感があって、普段以上に集中して書く子ども達の姿が見られました。
2023年6月20日(火)
公共施設調査
3年生の社会科で、学区内にある公共施設「玉川まちづくりセンター」「野路コミュニティーセンター」「野路小林自治会館」に調査活動に行きました。
玉川まちづくりセンターでは、いろいろな活動をされておられ、詩吟サークルの方の詩吟を聞かせていただきました。緊急時には、まちづくりセンターが避難場所になること等のお話も伺いました。子ども達は、センターの方に質問をしたりセンターの様子を写真にまとめたりしました。
その他の公共施設での様子
は、「玉人楽支会(E-Sup.)活動記録」
をご覧ください。
地域の皆様方、活動サポーターとして参加いただいた保護者の方、ありがとうございました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。