R500m - 地域情報一覧・検索

市立渋川小学校 2023年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県草津市の小学校 >滋賀県草津市西渋川の小学校 >市立渋川小学校
地域情報 R500mトップ >【草津】草津駅 周辺情報 >【草津】草津駅 周辺 教育・子供情報 >【草津】草津駅 周辺 小・中学校情報 >【草津】草津駅 周辺 小学校情報 > 市立渋川小学校 > 2023年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立渋川小学校2023年8月のホームページ更新情報

  • 2023-08-31
    2023年8月28日(月)新しいホームページに移動しました
    2023年8月28日(月)
    新しいホームページに移動しました
    本日から、新ホームページシステムの運用が開始されました。
    新しい学校ホームページのURLは、 https://kusatsu.scblo.jp/shibukawa
    です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2023-08-23
    2023年8月22日(火)職員研修〔人権研修〕
    2023年8月22日(火)
    職員研修〔人権研修〕
    職員研修の2本目は、人権教育研修です。講師として、今村 力 さんにお越しいただき、「ぬくもりと輝きをつくりたい」という演題でお話しいただきました。差別を“許さない”こと、そのためには差別に“気づく”こと、気づくには“学ぶ”しかないこと等について、ご自身の子どもの頃からの体験したことを交えながら、お話いただきました。
    2023年8月22日(火)
    職員研修 〔ICT研修〕
    本日の職員研修の1本目は、ICT研修でした。この4月から草津市内の公立小中学校に導入されている「ロイロノート」という学習アプリを、より使いこなせるようにとのねらいで研修会を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-10
    2023年8月9日(水)本を読みませんか?
    2023年8月9日(水)
    本を読みませんか?
    最近は、曇ったり雨が降ったりの日もあり、記録的な暑さは少しはましになってきたように感じます。
    さて、長いと思っていた夏休みも半分を過ぎましたが、残暑厳しい中、涼しい部屋で読書というのはいかがでしょうか?1学期の様子を見ていますと、読書は嫌いではないけれども、本に親しむ時間がゆっくりとれないという子どもが多いように感じられました。
    写真にあげたのは、青少年読書感想文コンクールの今年の課題図書ですが、課題図書に限らず、お気に入りの本を見つけてほしいと思います。
    まもなく、お盆休みに入る方もいらっしゃると思いますが、くれぐれも事故やけがに気をつけてお過ごしください。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-04
    2023年8月2日(水)8月も猛暑が続きそうです…
    2023年8月2日(水)
    8月も猛暑が続きそうです…
    先週の木曜日に観測史上最高気温(大津市)を記録したと書いたばかりですが、昨日は、38.5℃となり更に記録を更新してしまいました。運動場には人はほとんどおらず、セミの鳴き声だけが聞こえてきます。
    さて、教員は、出張に出かけて研修を受けている者や休暇を取っている者などが多いですが、今日は職員室で5年生のメンバーが集まり、学年会議を開いています。2学期の国語の学習をどのように進めていくかなどについて話し合っていました。
    夏休みに入って早々の時期には、多くの学年の職員が2学期の校外学習に向けて、現地の下見に出かけました。少しずつ2学期に向けての準備や相談をしているところです。
    さて、夏休みに入ってから、川やプールで小学生の尊い命が奪われるという、たいへん残念なニュースを耳にします。水が恋しくなりますが、どうぞくれぐれも安全に気をつけてお過ごしくださいますようお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-02
    2023年7月27日(木)酷暑が続きます。お気をつけください。
    2023年7月27日(木)
    酷暑が続きます。お気をつけください。
    暑中お見舞い申しあげます。1学期の終業式から一週間がたちました。
    昨日は、大津市で観測史上最高となる38.4℃を記録するなど、猛暑が続いています。
    朝・夕と職員が交代で、畑に水をまいているのですが、あまりの暑さに葉も元気がなさそうです。
    さて、夏休みに入ってから、川やプールで小学生の尊い命が奪われるという、たいへん残念なニュースを耳にします。あまりの暑さで、水が恋しくなりますが、どうぞくれぐれも安全に気をつけてお過ごしくださいますようお願いします。
    続きを読む>>>