R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校 2024年10月の記事

市立大積小学校 に関する2024年10月の記事の一覧です。

市立大積小学校2024年10月のホームページ更新情報

  • 2024-10-25
    10月23日大積小だより34号を掲載しました
    10月23日大積小だより34号を掲載しました

  • 2024-10-23
    10月22日(火)今日は、2年生と5年生のあいさつ隊が駆けつけてくれました。元気な声で、笑顔いっぱい・・・
    10月22日(火)
    今日は、2年生と5年生のあいさつ隊が駆けつけてくれました。元気な声で、笑顔いっぱい、すてきなあいさつが飛び交いました。あいさついっぱい運動は、明日までです。
    写真中は、昨日の給食です。日本全国味めぐり献立(東京都)でした。牛乳・厚焼き卵・深川めしでした。写真右は、今日の給食です。ワールドツアー2024(モロッコ)の献立です。胚芽パン・牛乳・新メニューのケフタタジン(ミートボールのトマト煮込み)・クスクススープでした。クスクスは、世界最小のパスタと言われるそうです。モロッコでは、スープの他にもサラダに入れたり肉料理に添えたりします。

  • 2024-10-22
    10月21日(月)11月の修学旅行に向けて、全校で平和の願いを込めて鶴を折っています。6年生が1年生・・・
    10月21日(月)
    11月の修学旅行に向けて、全校で平和の願いを込めて鶴を折っています。6年生が1年生の教室に来て、折り方を教えてくれました。
    さすが最上級生です。とても上手に教えていました。みんなの鶴をもって、大積小学校の代表として修学旅行に行ってきます。

  • 2024-10-20
    10月15日大積小だより33号を掲載しました
    10月15日大積小だより33号を掲載しました10月18日(金)
    消防士さんに来校いただき、学習をしました。消防車の種類や消防署の仕事を教えていただきました。火事や事故に遭遇した時、119番通報ができるように練習をしています。
    水消火器で消火の練習もしました。消防士さん、ありがとうございました。
    10月16日(水)
    今日から、あいさついっぱい運動が始まりました。今日は、1年生と6年生が参加しました。あいさつ三ツ星を目指して、頑張ります。
    1年生も上手にあいさつができています。さわやかなあいさつの声が響いていました。あいさついっぱい運動は、来週水曜日まで行います。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    10月9日(水)外部講師の方2名を招いて、キッズダンス講習会を受けました。基本的な身体の動きからかっ・・・
    10月9日(水)
    外部講師の方2名を招いて、キッズダンス講習会を受けました。基本的な身体の動きからかっこよく見せるポイントまで、キッズダンスをはじめ流行りの曲に振付をしてくださいました。
    最後には、グループごとにステージでダンスの発表会を行いました。運動量が多く、楽しい時間になりました。

  • 2024-10-10
    10月10日大積小だより32号を掲載しました
    10月10日大積小だより32号を掲載しました10月8日(火)
    校内に不審者が侵入してきた時を想定して避難訓練を行いました。皆、真剣に訓練できました。また、「いかのおすし」も確認しました。自分の命を自分で守れるように指導を続けていきます。
    10月7日(月)
    9月末から、各学級を回って「心のびん」のお話をしています。「心のびん」のお話をもとに、「人権」や「多様性」について学ぶこと、お友達への寄り添い方や見守りなども考えるきっかけにしてほしいと思います。