R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校 2024年6月の記事

市立大積小学校 に関する2024年6月の記事の一覧です。

市立大積小学校2024年6月のホームページ更新情報

  • 2024-06-21
    6月21日大積小だより15号を掲載しました
    6月21日大積小だより15号を掲載しました6月20日(木)
    子どものためのクラシックコンサートを開いていただきました。マリンバ・パーカッション・アンサンブル「スーパーリズム」の皆さんが様々な音楽を演奏してくれました。
    クラシックメドレーとして、みんながよく知っている曲を演奏したり、楽器の紹介やマレットによる音色の違いを紹介したりしてくれました。最後は、リズムにのって、楽しく体を動かしました。楽しく感動した60分でした。ありがとうございました。
    今日の給食は全国味めぐり「沖縄県」でした。献立は、「小さい黒砂糖パン・沖縄そば・にんじんシリシリ・一食冷凍パイン」です。おいしくいただきました。
    6月19日(水)
    来週から始まるプールでの学習に備えて、6年生が清掃をしてくれました。プールへ向かう6年生に「よろしくお願いします。」と声をかけると「任せてください!」と頼もしい返事が。6年生、いつもありがとうござます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-14
    14日(金)オンライン英会話(6年生)
    14日(金)オンライン英会話(6年生)
    9日(火)  アスリート派遣事業(5年生)
    クラブ・委員会反省
    6月14日大積小だより13号を掲載しました6月14日(金)
    6年生が、オンライン英会話を楽しみました。児童3人とALT(外国語を母国語とする外国語指導助手)が1組になって、英会話を行いました。
    最初は緊張していた子どもたちですが、時間がたつにつれ、笑顔で自由に会話をする姿が見られました。これまでに学習したフレーズを上手に使い、コミュニケーションをとっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    6月7日(金)たくさんの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。1年生は算数科、2年・・・
    6月7日(金)
    たくさんの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。1年生は算数科、2年生は体育科の学習です。
    3年生は、保健の学習です。健康的な生活とは、皆で挿絵をもとに考えています。
    4年生は社会科、5年生は家庭科、6年生は国語科の学習です。保護者の方と一緒に学習する場面もあり、とてもよかったです。ありがとうございました。

  • 2024-06-07
    6月5日大積小だより11号を掲載しました
    6月5日大積小だより11号を掲載しました6月6日(木)
    今週は、「歯と口の健康週間」です。昨日の給食は、「牛乳・ご飯・ごぼうと鶏肉の炒め煮・梅干し・にらといわし団子の味噌汁」でした。健康で丈夫な歯のためには、よく噛んで食べることが大切です。噛み応えのあるごぼうをおいしくいただきました。今日の献立はお楽しみ献立です。「牛乳・ビーンズカレー・ナン・寒天入りミックスフルーツ」でした。明日は、新メニューのエビクリームライスの予定です。
    6月5日(水)
    1年生の教室です。タブレットを使って、算数の学習をしています。問題を読んで、自分で答えることが出来ていました。
    2年生の算数科です。足し算のひっ算に挑戦。どのようにして答えを出したのか、先生は、説明するように促します。上手に説明出来ていました。
    6年生の理科です。今日は、唾液のはたらきを実験を通して調べていました。水と比較しながら考察できています。さすが、6年生です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    7月2日(火) 社会科見学(3年生)
    7月
    2日(火) 社会科見学(3年生)
    日中親善交流(6年生)
    9日(火)  クラブ・委員会反省
    16日(火) 個人懇談会
    17日(水) 個人懇談会
    続きを読む>>>