R500m - 地域情報一覧・検索

市立大積小学校 2024年7月の記事

市立大積小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立大積小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    8月・9月10月6日(金) 自殺予防教育(6年生)
    8月・9月
    10月
    6日(金) 自殺予防教育(6年生)
    1日(火)  下水道教室(4年生)
    代表委員会
    2日(水)  就学時健康診断
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    学校安全計画
    学校安全計画7月18日大積小だより22号を掲載しました7月18日(木)
    多くの職業人の方に来校いただき、「夢授業」を行いました。5・6年生児童のキャリア教育の一環です。飲食店コーディネーター、元プロ野球選手、マーケティング、看護師、産業廃棄物処理業者、ブライダルスタイリストなど、多種多様な職業の方と子どもたちが触れ合いました。
    プレゼンをしたり、実際の道具等を触らせて下さったり、どの方も工夫した準備をされていました。感謝申し上げます。職業の内容はもちろんのこと、職に対する願いや思い、生き方などにも触れることができました。夢や希望をもって、「キャリアプランニング能力」を培ってほしいと願います。
    1年生の教室です。学校であった出来事の中から家族に伝えたいことを選んで作文を書いています。今日は、書いたものを友達同士で読みあっていました。
    友達の作文を真剣に読んでいます。読んだ感想をふせんに書いて、やり取りしている姿を見て、成長を感じます。今日は、夏休み前の最後の給食でした。献立は、「ライ麦コッペパン、牛乳、コック・オ・ヴァン(鶏肉の赤ワイン煮込み)、ピュレ・ド・ポム・ド・テール(マッシュポテト)、コンソメ・ジュリエンヌ(せん切り野菜のコンソメスープ)」でした。来週から始めるパラオリンピックにちなんでフランス料理が取り入れられています。
    7月17日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月11日大積小だより21号を掲載しました
    7月11日大積小だより21号を掲載しました7月12日(金)
    地域の平家踊り保存会の方が、たくさん来校してくださいました。3年生と練習するのは、3回目です。曲に合わせて手の動きを復習しています。音楽に合わせて上手に踊れるようになりました。

  • 2024-07-10
    7月9日(火)バスケッボール選手で、元U-24日本代表として活躍された加藤夕貴さんが、5年生に特別授・・・
    7月9日(火)
    バスケッボール選手で、元U-24日本代表として活躍された加藤夕貴さんが、5年生に特別授業を行ってくださいました。先生はまず、自分が興味があることを様々体験してほしい、また好きなことを全力でまずやってみることの大切さを話されました。代表の時のユニフォームも触らせてくださいました。
    実技の学習です。パスやシュートの技術的な指導はもちろん、気持ちを高めるための応援方法やチームワークの作り方など、アスリートの経験をもとにわかりやすく楽しく指導してくださいました。夢や希望を大きく膨らませた子どもたちです。ご指導ありがとうございました。
    毎週火曜日の給食時間、低・中・高学年の順番に図書館職員さんがオンラインで読み聞かせなどを行ってくださっています。この番組の名前は、子どもたちから募集して「わくわくおはなしチャンネル」と決まりました。今日は、「はらぺこあおむし」の絵本の英語版の紹介です。外国語を教えてくださっているALTが参加して、ネイティブな英語で読み聞かせをしてくれました。
    また、今日から図書委員会の児童もオンライン番組に参加してくれています。今日は、この絵本(英語版)を推薦してくれた児童が本の紹介をしています。最後は、いつものように画面の向こうのお友達とじゃんけんをして終わります。今日は、3人の特別バージョンです。

  • 2024-07-08
    7月8日大積小だより19号を掲載しました
    7月8日大積小だより19号を掲載しました7月8日(月)
    低学年と高学年に分かれて、「こども防犯教室」を開きました。講師は、ガーディアンエンジェルスの皆さんです。できるだけ早く、遠くにいるうちに逃げることが基本だとお話されていました。両手を伸ばしてもつかまれない距離や道の歩き方など、具体的に実演しながら教えていただきました。
    自分の命は自分で守ることができるよう、5つの力を教えていただきました。目、耳、手、足、声の力です。実際に「たすけて!」と大きな声で叫ぶ練習もしました。1年生でも、上手に大きな声が出せています。すぐに大人に知らせることも重要です。安全で安心な夏休みを過ごしてほしいと思います。ガーディアンエンジェルスの方々、ありがとうございました。
    7月4日(木)
    地域の方に来校いただき、平家踊りの練習を始めました。今日は、平家踊りの由来について教えていただきました。下関壇ノ浦で栄華の夢を閉じた平家一門の供養の踊りが発祥だということです。加えて、地域制や全国の踊りを融合しながら、今のスタイルになったというお話がありました。今日は手の振りを中心に練習しました。次回から音楽に合わせて練習します。
    7月3日(水)
    続きを読む>>>