6月5日
大積小だより11号を掲載しました
6月6日(木)
今週は、「歯と口の健康週間」です。昨日の給食は、「牛乳・ご飯・ごぼうと鶏肉の炒め煮・梅干し・にらといわし団子の味噌汁」でした。健康で丈夫な歯のためには、よく噛んで食べることが大切です。噛み応えのあるごぼうをおいしくいただきました。今日の献立はお楽しみ献立です。「牛乳・ビーンズカレー・ナン・寒天入りミックスフルーツ」でした。明日は、新メニューのエビクリームライスの予定です。
6月5日(水)
1年生の教室です。タブレットを使って、算数の学習をしています。問題を読んで、自分で答えることが出来ていました。
2年生の算数科です。足し算のひっ算に挑戦。どのようにして答えを出したのか、先生は、説明するように促します。上手に説明出来ていました。
6年生の理科です。今日は、唾液のはたらきを実験を通して調べていました。水と比較しながら考察できています。さすが、6年生です。
6月4日(火)
講師の先生に来校いただき、リコーダー講習会を行いました。普段使っているソプラノリコーダーの他にも大きさ違う様々なリコーダーを紹介してもらい、音色を聴き比べました。また、タンギングなど上手な演奏の仕方を教えていただきました。