14日(金)オンライン英会話(6年生)
9日(火) アスリート派遣事業(5年生)
クラブ・委員会反省
6月14日
大積小だより13号を掲載しました
6月14日(金)
6年生が、オンライン英会話を楽しみました。児童3人とALT(外国語を母国語とする外国語指導助手)が1組になって、英会話を行いました。
最初は緊張していた子どもたちですが、時間がたつにつれ、笑顔で自由に会話をする姿が見られました。これまでに学習したフレーズを上手に使い、コミュニケーションをとっていました。
6月13日(木)
完成した作品をタブレットで撮影し、記録しています。
のぞいてもすてきですが、箱を開けるとこのようなすてきな世界が広がっていました。
急に暑さが増してきました。運動場と体育館に暑さ指数(WBGT)測定器を置き、子どもたちの健康管理を行っています。今日の給食は、「ワールドツアー2024(スペイン)」でした。献立は、「牛乳・パン・チョリソー・アリオリサラダ、ソパ・デ・アホ」でした。スペイン料理で有名な「にんにく入りマヨネーズ」ともいわれる「アリオリソース」風のサラダでした。給食では、ガーリックパウダーを使っています。おいしくいただきました。
6月11日(火)
6年生がキッズダンスを教えに来てくれました。今月のアクションは「体力アップ」です。
さっそく、中休みにたくさんのお友達が運動場でキッズダンスを楽しんでいます。学年関係なく仲良くできるところが大積小学校のよいところです。
6月10日(月)
新体力テストを行っています。1年生と6年生、2年生と5年生など、上級生と組んで測定しています。今日は、反復横跳びを行いました。上級生が手助けしてくれます。
校内のアジサイが色づき始めました。雨に映えます。