29日(金) 環境首都検定(4年生)
11月22日
大積小だより40号を掲載しました
お笑い芸人になりたいです。テレビに出て、みんなを笑わせたいです。(4年生)
11月21日(木)
2年生が、門司図書館にバスを利用して見学に行きました。門司図書館は、天井に星座がありました。とてもめずらしいです。図書館の方に、本の分類や図書館の役割などについて教えていただきました。
勤労感謝の日が近いということで、「おしごとの本」コーナーが設置されていました。また、図書館の裏側、蔵書庫なども案内していただきました。70年前の新聞なども見せてくださいました。
パティシエになりたいです。ママが大好きなケーキを作って食べさせてあげたいからです。(3年生)
11月20日(水)
3年生の学習です。「気持ちよく生活するために」子どもたちは、登場人物の気持ちを考えながら、自分と重ねあわせていきます。書いた自分の考えをタブレットで撮影し、皆と共有します。このように、入力したり撮影したりしながら、協同的な学びを行っています。
友達の考えをタブレット上で確認し、さらに意見交換を行っていました。最後に先生から、子どもたちの中にある「規則の尊重」「皆のために働く姿」を写真で紹介しました。今日の学習と自分たちがつながった瞬間です。子どもたちの表情がすてきです。
11月18日(月)
今日から2週間は、体力アップ週間です。昼休みに5分間、音楽を流しながらかけ足を楽しんでいます。自分の体力に応じて、目標を決めて体力アップを目指してほしいと思います。
墨の濃淡や筆、スポンジ等を工夫しながら作品づくりをしています。思い思いの作品が出来ていました。
こちらは、6年生算数科の時間です。自分の考えを持ち寄って、相手に伝えたり確かめたりしながら、考えを深めています。