9月9日
大積小だより23号を掲載しました
9月12日(金)
今日は、待ちに待った奥畑川での学習です。地域の方も参加していただきました。今年は、全員ライフジャケットを付けています。
魚やエビ、カニなどを探します。だんだん探すのが上手になってきました。草の中を網で上手につついています。
捕まえた生き物たちを夢中で観察しています。あちらこちらから、「捕れた!」と声が。なんと網の中には、大きなコイが。観察が終わると、全て元の場所にリリースしました。とても楽しい2時間でした。
9月11日(木)
新聞紙をねじったり裂いたり、穴を開けたりするなどして生まれる形をもとに活動を工夫しています。
子どもたちの手にかかると、服になったり帽子になったり、花束に変身させている子もいました。裂いた時の音や触った感触、舞い上げた時の落ち方など、思い思いの造形遊びを楽しんでいます。
だんだんグループができてきました。皆で協力しながら活動しています。とても楽しい時間でした。
9月10日(水))
ソフトバレーボールの学習をしています。ルールを守り、安全に気を付けて楽しく学習している姿が見られます。
3年生の総合的な学習の時間です。新しい端末も随分上手に使えるようになってきました。韓国と日本を比較しながら調べています。子どもたち一人一人の思いが伝わります。写真右は今年度新しく図書室に入った本を紹介しています。この中で、読んでみたい本にシールを貼っています。たくさんのシールが貼られています。