R500m - 地域情報一覧・検索

市立玉陵中学校 2024年2月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >熊本県の中学校 >熊本県玉名市の中学校 >熊本県玉名市玉名の中学校 >市立玉陵中学校
地域情報 R500mトップ >肥後伊倉駅 周辺情報 >肥後伊倉駅 周辺 教育・子供情報 >肥後伊倉駅 周辺 小・中学校情報 >肥後伊倉駅 周辺 中学校情報 > 市立玉陵中学校 > 2024年2月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立玉陵中学校 に関する2024年2月の記事の一覧です。

市立玉陵中学校2024年2月のホームページ更新情報

  • 2024-02-29
    ・お知らせを更新しました。(2/28)
    ・お知らせを更新しました。(2/28)2024年2月 (8)ピンクシャツデー投稿日時 : 02/28
    今日は、ピンクシャツデーでした。ピンクシャツデーはカナダから始まった運動で、2月の最終水曜日をいじめについて考え、いじめられている人と連帯する思いを表す1日とされています。この日に向けて、生徒会が準備を進めてきました。
    朝から生徒会三役が生徒昇降口で、登校する人をピンクのシャツを着て、ピンクのマスクをして、ピンクのシールを貼って待っていました。
    登校した生徒に準備をしたピンクのマスクとシールを手渡しました。
    今日は全校生徒がピンクのマスクをしてピンクのシールを貼って「いじめを絶対にしない、させない」という思いをもって一日を過ごしました。
    学校運営協議会の方も参加をして下さいました。世界中からいじめがなくなることを願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-27
    ・お知らせを更新しました。(2/27)
    ・お知らせを更新しました。(2/27)2024年2月 (7)小中合同の読み聞かせ投稿日時 : 19:17
    玉陵小学校に読み聞かせに行きました。これにむけて、たくさん練習をしてきましたが、きちんと聞いてくれるか、楽しんでくれるか不安でいっぱいでした。
    でも、小学生は一生懸命に聞いてくれたので、とてもうれしかったです。
    少しでも楽しんでくれるように、身振り手振りをくわえながら読み聞かせをしました。
    感想を発表してくれた学級もありました。とても嬉しかったです。
    中学生にとっても、小学生にとっても、とても楽しい読み聞かせになりました。これからも小中合同でのこのような活動を取り組んでいきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    ・お知らせを更新しました。(2/23)
    ・お知らせを更新しました。(2/23)2024年2月 (6)学校運営協議会投稿日時 : 02/23
    令和5年度第3回学校運営協議会がありました。
    まず、玉陵小学校と玉陵中学校の授業参観をしたいただきました。授業参観の途中、小学校1年生から学校運営協議会の方へ感謝の手紙が渡されました。みなさんとてもうれしそうでした。
    小学校6年生からは感謝の気持ちを伝える合唱が披露されました。「涙が出そうになった」と感動をされていました。
    中学校の授業参観では、一生懸命に学習に取り組んでいる中学生の姿に感心されていました。また、どのようなことを学習しているのか興味津々にご覧になられました。
    新生徒会四役と新委員長が自己紹介をした後、学校運営協議会の皆様の活動の様子をまとめたアルバムを手渡しました。アルバムを見ると、改めて学校運営協議会の皆様にいろいろなことでお世話になっていたことが分かりました。1年間ありがとうございました。調理実習投稿日時 : 02/23
    続きを読む>>>

  • 2024-02-21
    ・お知らせを更新しました。(2/20)
    ・お知らせを更新しました。(2/20)2024年2月 (4)小中連携読み聞かせに向けての練習投稿日時 : 02/20
    2月27日(火)の朝の時間に、中学生が小学校に出向き、読み聞かせをします。現在、それに向けての練習を昼休みに頑張っています。
    みんな日に日に上達をしています。小学生に読み聞かせができる日がとても楽しみです。

  • 2024-02-17
    ・お知らせを更新しました。(2/12)
    ・お知らせを更新しました。(2/12)2024年2月 (3)読み聞かせ投稿日時 : 02/12
    2月の読み聞かせがありました。
    1年1組は「シロナガスクジラより大きいものっているの?水が伝える愛のかたち」を読んで下さいました。
    2年1組は「3かいなかしたろか」を読んで下さいました。
    2年2組は「星の王子さま」を読んで下さいました。
    3年1組は「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」を読んで下さいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-06
    ・お知らせを更新しました。(2/3)
    ・お知らせを更新しました。(2/3)2024年2月 (2)立志式投稿日時 : 02/03
    2年生が立志式をしました。
    講師の先生にお越しいただき、講話をしてもらいました。西南戦争後の墓碑が立てられたことにまつわる話から、厚い「友情」についてお話をして下さいました。講話の最後におっしゃった「『自他を大切に』の心と『自立貢献』の精神を育み自信と誇りを持って幸せに生きて下さい」という言葉を大切にしていきます。
    各クラスの代表者が立志の言葉を発表しました。真剣に一生懸命に考え、思いがこもった言葉でした。
    発表者に対して、返しを行いました。返しをすることで、発表者は発表したことに対して自信を持つことができ、同時に真剣に聴いてくれたことに対して安心感ももつことができます。返しを発表した生徒も自分自身のことをきちんと振り返ることができます。
    最後に、これまでの中学校生活の想い出のスライドを見ました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-01
    ・お知らせを更新しました。(2/1)
    ・お知らせを更新しました。(2/1)2024年2月 (1)性に関する指導講話投稿日時 : 9:24
    総務省九州総合通信局の方にお越しいただき、1年生に性に関する指導講話をしていただきました。
    インターネットを使用するときに注意しないといけないことなどを、プレゼンを使い、分かりやすく説明して下さいました。これからも情報モラル、情報リテラシーの力をもっと磨き、正しい情報活用をしていきます。指導講話をしていただきありがとうございました。