R500m - 地域情報一覧・検索

町立押方小学校 2024年1月の記事

町立押方小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

町立押方小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-31
    2024年1月 (8)学習発表会準備
    2024年1月 (8)学習発表会準備投稿日時 : 01/30
    1月30日(火) 朝の業前の15分間に学習発表会(2/17)のステージ作りを3・4・6年生で行いました。みんなテキパキと動き、あっという間に完了しました。水産業講話投稿日時 : 01/29
    1月29日(月) 5校時、北浦町にある株式会社「海の森」の方が3・4・6年生の児童に水産業についての講義をしてくださいました。会社はカンパチの養殖をされているそうで、その餌に押方の酒造会社の酒粕を餌に混ぜて与えられているとのことでした。北浦町と高千穂町のつながりと、職業に対する熱い思いなど、キャリア教育についても学習することができました。
    ◎カンパチ養殖の説明
    ◎かなえたい自分の夢について
    ◎太鼓のプレゼント
    続きを読む>>>

  • 2024-01-29
    2024年1月 (6)給食感謝集会
    2024年1月 (6)給食感謝集会投稿日時 : 01/26
    1月26日(金) 給食感謝集会を行いました。給食主任より給食の歴史の他に野菜やお肉の生産者や業者、栄養士、事務員、調理員など毎日の給食に携わる方々を紹介しました。そして、安全で安心な美味しい給食を毎日作ってくださる給食調理員の方に子どもたちからお礼の手紙をわたしました。
    ◎給食主任による給食の話
    ◎給食委員会による人気メニューの発表
    ◎給食調理員さんへの質問タイム
    ◎お礼の手紙贈呈
    続きを読む>>>

  • 2024-01-28
    2024年1月 (5)租税教室
    2024年1月 (5)租税教室投稿日時 : 01/23
    1月23日(火) 5時間目、6年生を対象に延岡税務署による「租税教室」を行いました。DVD視聴を通して、税がなかった場合の社会について考えたり、税に関する豆知識についてお話を聞いたりすることで、税の仕組みや役割について学習することができました。募金投稿日時 : 01/22
    1月22日(月) 12月に児童会活動の一環として運営委員会による募金活動を行いました。本日、その集まった募金を高千穂町社会福祉協議会にお渡ししました。
    1月9日(火) 3学期の始業式を前に、能登半島地震でお亡くなりになられた方へのご冥福と、現地での一日でも早い復興を祈り、全員で黙祷を行いました。6年児童による作文発表では、2学期までの反省と3学期・中学に向けて頑張ることをハキハキと発表しました。校長講話では、短い3学期は一日一日を大事に笑顔で「ほがらかに」過ごせるよう頑張りましょうということを伝えました。また、養護教諭からは風邪の予防について話してもらいました。式の後には、体育主任より大谷翔平選手からのグローブを紹介し、今後仲良く使っていくよう話してもらいました。
    01/26

  • 2024-01-20
    2024年1月 (3)読み聞かせ感謝集会
    2024年1月 (3)読み聞かせ感謝集会投稿日時 : 01/19
    1月19日(金) 読み聞かせの会「どんぐりの森の会」の方々にお越しいただき、感謝集会を行いました。「どんぐりの森の会」の皆様には、毎月1回、子どもたちのために読み聞かせをしていただいています。
    ◎「どんぐりの森の会」の皆様
    ◎『花さき山』を読み聞かせしていただきました。
    ◎児童によるお礼のメッセージカードとコースターの贈呈
    ◎図書委員による手作りのコースター
    続きを読む>>>

  • 2024-01-13
    パブリック
    パブリック今日の献立01/12今日の献立01/11
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    もっと見る