R500m - 地域情報一覧・検索

町立松野東小学校 2023年7月の記事

町立松野東小学校 に関する2023年7月の記事の一覧です。

町立松野東小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-27
    2023年7月 (15)水泳教室2日目(1~3年生)
    2023年7月 (15)水泳教室2日目(1~3年生)投稿日時 : 07/25
    7月25日(火)
    水泳教室2日目でした。
    今日はみんな泳ぎの練習をしました。
    1年生もビート板を使って少し泳ぐことができていました。
    2年生は大きいプールでばた足をしながら進み、3年生はクロールに挑戦しました。水泳教室2日目(1~3年生)07/25
    続きを読む>>>

  • 2023-07-25
    2023年7月 (14)水泳教室(1~3年生)
    2023年7月 (14)水泳教室(1~3年生)投稿日時 : 07/24
    7月24日(月)
    水泳教室の1日目でした。
    1~3年生の希望者が参加して、楽しく活動しました。
    1年生も大プールに入って頑張りました。水泳教室(1~3年生)07/24

  • 2023-07-20
    全日本学校関係緑化コンクール表彰伝達式
    全日本学校関係緑化コンクール表彰伝達式投稿日時 : 07/19
    7月19日(水)
    愛媛県南予地方局長様に来校いただき、学校関係緑化コンクールの表彰伝達式を開催いただきました。式には松野町長様をはじめ多数の来賓の方々にもご臨席賜りました。これまで多くの皆様に御支援と御協力を賜りましたおかげです。ありがとうございました。
    今後も緑化活動を推進して参りますので、引き続き御支援と御協力をよろしくお願いします。全日本学校関係緑化コンクール表彰伝達式07/197月19日(水)07/19
    07/18
    07/182023年7月 (12)7月19日(水)投稿日時 : 07/19
    続きを読む>>>

  • 2023-07-18
    2023年7月 (10)3校合同オンライン交流会
    2023年7月 (10)3校合同オンライン交流会投稿日時 : 19:56
    7月18日(火)
    松野東小学校・松野西小学校・日吉小学校3校の6年生がオンラインで交流会を行いました。それぞれの学級で1学期に総合的な学習の時間で学んだことを発表しあいました。共通のテーマがあったり、全く違った内容だったりと新たな発見がありました。
    今回の交流にとどまらず、第2回、3回と広げていきたいと思います。3校合同オンライン交流会19:567月18日(火)13:032023年7月 (11)7月18日(火)投稿日時 : 13:03
    減量ごはん・牛乳・スチューチキン・マカロニパイ・コールスローサラダ

  • 2023-07-09
    2023年7月 (5)キャニオニング(5年)・七夕飾り
    2023年7月 (5)キャニオニング(5年)・七夕飾り投稿日時 : 07/07
    7月7日(金)
    延期していた5年生の滑床キャニオニングを実施しました。
    スーツに着替えて出発です。
    岩からの飛び込みや滝登り、スライダーなど楽しく活動しました。
    滑床の大自然を全身で感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-05
    2023年7月 (2)森林教室(3・4年)
    2023年7月 (2)森林教室(3・4年)投稿日時 : 07/04
    7月4日(火)
    四万十川森林ふれあい推進センターから3名の皆様に来校いただき森林教室を開きました。
    今回のテーマは「空飛ぶ種子」です。
    植物はどのようにして種子を飛ばし、次の世代を増やしていくのか学びました。
    実験も交えながら、楽しく学ぶことができました。森林教室(3・4年)07/047月4日(火)07/047月3日(月)07/03
    続きを読む>>>

  • 2023-07-03
    2023年7月 (1)読み聞かせ&全校児童会
    2023年7月 (1)読み聞かせ&全校児童会投稿日時 : 11:26
    7月3日(月)
    3名の方に来校いただき、読み聞かせをしていただきました。低中高学年に分かれての活動です。
    みんな真剣に聞き入っていました。
    業間には全校児童会を行いました。
    話し合いの結果7月の目標は「そうじをちゃんとしよう」に決まりました。読み聞かせ&全校児童会11:26
    続きを読む>>>