R500m - 地域情報一覧・検索

市立思誠小学校 2018年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >岡山県の小学校 >岡山県新見市の小学校 >岡山県新見市新見の小学校 >市立思誠小学校
地域情報 R500mトップ >新見駅 周辺情報 >新見駅 周辺 教育・子供情報 >新見駅 周辺 小・中学校情報 >新見駅 周辺 小学校情報 > 市立思誠小学校 > 2018年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立思誠小学校 に関する2018年3月の記事の一覧です。

市立思誠小学校2018年3月のホームページ更新情報

  • 2018-03-25
    卒業証書授与式
    卒業証書授与式03/22 14:30
    2018/03/22卒業証書授与式平成29年度 卒業証書授与式
    平成30年3月20日(火)、平成29年度新見市立思誠小学校卒業証書授与式が行われました。
    多くの来賓の方々、保護者、在校生、教職員の祝福の中、71名の児童が、思誠の学び舎を巣立って行きました。
    卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。最上級生として、思誠小学校をよく引っ張っていってくれました。思誠小学校で学んだことを生かして、これからも夢に向かってがんばってください。
    14:30 |
    続きを読む>>>

  • 2018-03-18
    風木谷掃除
    風木谷掃除03/09 16:16

  • 2018-03-10
    ふれあいタイム(3月)
    ふれあいタイム(3月)03/09 08:00
    2018/03/09ふれあいタイム(3月)ゲット!新しい学年!!
    3月7日(水)に、今年度最後の「ふれあいタイム」がありました。7人の学習サポーターの方に来ていただきました。
    子どもたちは、学年末を迎えて、真剣に学習に取り組んでいました。絵本の読み聞かせを聞いたり、国語・算数のドリルやプリントでまとめをしたりしました。ある学年のまとめのドリルの名前は、「ゲット!○年生」でした。子どもたち全員が、新しい学年をゲットできそうです。
    学習サポーターの方々、1年間ありがとうございました。
    | 投票数(0) |
    続きを読む>>>

  • 2018-03-07
    事務室の窓(3月)
    事務室の窓(3月)03/06 14:00
    さて、これは東寺の砂原先生が書かれた額です。和顔愛語、『笑顔と優しい言葉かけ』という意味です。オリンピック選手のように、みなさんにもずっと続けてほしいと思います。

  • 2018-03-03
    参観日(1・2・3年生)
    参観日(1・2・3年生)03/02 08:00
    2018/03/02参観日(1・2・3年生)参観日(1・2・3年生)
    3月1日(木)に、1・2・3年生の今年度最後の授業参観がありました。
    1年生は、音読や合奏。そして、コマ回し、なわとびなどできるようになったことを一生懸命発表しました。2年生は、合奏や九九を発表。お家の人と楽しいゲームをして、3年生になるお祝いの会を開きました。3年生は、新見市の名所、グルメ、行事、ゆかりの人物などを詳しく発表しました。どの学年も、一人ひとりの1年間の成長が感じられ、子どもたちが輝いていたと思います。
    3年生「チャレンジ発表会」

    続きを読む>>>

  • 2018-03-01
    参観日(4・5・6年生)
    参観日(4・5・6年生)02/26 09:00
    2018/02/26参観日(4・5・6年生)参観日(4・5・6年生)
    2月23日(金)に、4・5・6年生の今年度最後の授業参観がありました。
    4年生は、総合的な学習の時間に体験したり、調べたりしてまとめたことなどを一生懸命発表しました。5年生は、英語活動で楽しいクイズをお家の人に出題していました。6年生は、卒業を間近に控え、お家の方へ感謝の気持ちを込めた手紙を読みました。子どもたちの1年間の学習の成果や成長した姿を見ていただくことができたのではないでしょうか。
    授業参観後には、今年度最後の学級懇談・学年支会総会が行われました。本年度も、思誠小学校の教育活動のために、多大なるご支援とご協力をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
    6年生「お父さん・お母さん 今までありがとう」
    続きを読む>>>