R500m - 地域情報一覧・検索

市立高陽中学校 2017年12月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県広島市安佐北区の中学校 >広島県広島市安佐北区深川の中学校 >市立高陽中学校
地域情報 R500mトップ >中深川駅 周辺情報 >中深川駅 周辺 教育・子供情報 >中深川駅 周辺 小・中学校情報 >中深川駅 周辺 中学校情報 > 市立高陽中学校 > 2017年12月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立高陽中学校2017年12月のホームページ更新情報

  • 2017-12-26
    12月22日(金)全校集会を行いました。
    12月22日(金)全校集会を行いました。12月22日(金)全校集会を行いました。
    冬季休業前の全校集会で現生徒会執行部役員が、全校生徒に向けて最後のメッセージを発表しました。1年間、本当に「一勝懸命」&「ワンフォオール」で取り組んできました。ご苦労様でした。続いてボランティアスピリッツ絆賞の表彰式を行いました。最後に校長先生から、「皆さんはこの1年素晴らしい『成長』をしました。挨拶は地域の方々が口々に“素晴らしい”と褒めて下さいます。掃除も指示もしないのに、『気が付いたので掃除をしました。』と綺麗になっている。無言移動もすぐできました。整列もきれいにできるし正対もできる。研究授業も沢山行いました。来校された先生方が沢山褒められましたが、これは君たちの力です。後期前半の最後で年末に当たり、“4月から自分は何が成長したか?”文章にまとめておくことが大切です。冬休みの生活の最後のページに“自分の成長を振り返りましょう。”振り返りがあると、1月から何をしなければならないか明らかになります。明日から冬休みになりますが、インフルエンザが流行りかけています。健康管理に注意して安全に過ごしましょう。」というお話しがありました。
    【学校全体】 2017-12-25 13:10 up!

  • 2017-12-21
    12月20日(水)あいさつ運動を行いました。
    12月20日(水)あいさつ運動を行いました。12月20日(水)あいさつ運動を行いました。
    PTAあいさつ運動(当番クラス3C)を行いました。今朝は、協助員の方があいさつ運動に参加して下さいました。多くの地域の皆様にも見守られ、「あいさついっぱい」の高陽中学校にしていきましょう。保護者の皆様、早朝よりご参加いただき本当に有り難うございます。一日のスタートにあたり、生徒たちも元気が湧いてくると思います。PTAあいさつ運動、今後ともよろしくお願いいたします。
    【学校全体】 2017-12-20 17:53 up!

  • 2017-12-20
    12月19日(火)生徒会新執行部役員の認証式を行いました。
    12月19日(火)生徒会新執行部役員の認証式を行いました。12月18日(月)冬休みの過ごし方について12月19日(火)生徒会新執行部役員の認証式を行いました。
    生徒朝会で生徒会新執行部役員の認証式を行いました。全校生徒が静かに体育館に入場し、厳かな雰囲気の中で認証式が行われました。新役員はリーダーシップを発揮し、全校生徒は、フォロアーシップを発揮して、みんなの力で「みそあじ」に心を乗せて、高陽中学校生徒会活動を活発にしましょう。期待しています。
    【学校全体】 2017-12-19 13:30 up!
    12月18日(月)冬休みの過ごし方について
    冬休みの過ごし方についてのプリントです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。
    【お知らせ】 2017-12-18 17:42 up!冬休みの過ごし方
    続きを読む>>>

  • 2017-12-14
    12月12日(火)学校朝会を行いました。
    12月12日(火)学校朝会を行いました。12月12日(火)学校朝会を行いました。
    学校朝会で、第66回交通安全ポスター・作文コンクール:ポスター部門;安佐北警察署長賞・2C:竹西 美南さん。平成29年度広島市中学校卓球新人安佐北区大会:第3位・卓球男子団体A、第1位・卓球男子団体Bの表彰を行いました。続いて校長先生から『生徒会選挙運動や演説で候補者の皆さんが、挨拶や演説を“出る声”で頑張ったのが嬉しかった。また選挙の後、色々な先生方から“皆が投票で一生懸命悩んでいた”と聞いて嬉しかった。皆がこの選挙で悩んだことは、絶対将来役立ちます。今日のコミュニケーションについての話は『他己中になれ』です。教室がうるさい時、「静かにしましょう!」と声かけをしても伝わらない時があります。“相手の立場に立った思いやりのある声かけができるか?”ということだと思います。『他己中』の本質は“やさしさ”です。生徒会選挙に、勇気をふりしぼって立候補して頑張った。この気持ちを考えられることが“やさしさ”です。皆が一生懸命投票に悩んだことも“やさしさ”です。努力しても成果が出ないことが多いですが、無駄ではありません。成長しています。クラブでも勝てるかどうか分かりませんが、努力したら絶対成長しています。今後も努力していくことを頑張りましょう。』とお話がありました。
    【学校全体】 2017-12-13 08:39 up!

  • 2017-12-08
    12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。
    12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。12月6日(水)あいさつ運動を行いました。12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。
    12月7日(木)5・6校時、生徒会役員選挙を行いました。立候補者の皆さんは、堂々と立派に演説を行い、生徒の皆さんも、すばらしい態度で傾聴しました。立ち会い演説会の後は、選挙管理委員の皆さんが組み立てた“正式な投票箱”で投票を行いました。みんなの力で、「みそあじ」の高陽中学校生徒会活動を活発にしましょう。
    【学校全体】 2017-12-08 08:17 up!
    12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。
    【学校全体】 2017-12-08 08:16 up!
    12月7日(木)生徒会役員選挙を行いました。
    続きを読む>>>

  • 2017-12-07
    12月5日(火)学校朝会を行いました。
    12月5日(火)学校朝会を行いました。12月5日(火)学校朝会を行いました。
    学校朝会で、平成29年度国税庁中学生の税についての作文・優秀賞・3A:松本幸奈さんの表彰を行いました。続いて校長先生から『毎朝正門で、生徒会選挙立候補者が、“出る声”で気持ちの良い挨拶をしてくれています。今日は、「朝会があるから急ごう」と“声かけ”をしてくれていました。これが《学校の良さ》だと思います。今日はコミュニケーション力について話したいと思います。コミュニケーション力=(内容+声+態度+工夫)×思いやりです。いくら大きな声を出しても、思いやりが0なら伝わらない。コミュニケーション力は、『思いやり』という点で本校の“みそあじ”と共通点があります。本校の生活スローガン“みそあじ”とからめて新しいスローガンをつくってみました。(み)みんなにはっきりつたわるように。(そ)その場に応じた声の大きさスピードで。(あ)あいてに正対して。(じ)じっくり聴こう最後まで。新しいスローガンで、コミュニケーション力を身につけましょう。今週は寒くなるので、風邪を引かないように健康管理に気をつけましょう。』とお話がありました。
    【学校全体】 2017-12-05 16:34 up!

  • 2017-12-05
    12月4日(月)生徒会選挙所信表明演説
    12月4日(月)生徒会選挙所信表明演説12月12月4日(月)生徒会選挙所信表明演説
    現在、暮会時に生徒会役員立候補者が、各クラスに出向いて所信表明演説を一生懸命に行っています。どのクラスでも真剣に聴き、励ましの拍手を贈っています。
    【学校全体】 2017-12-04 17:03 up!