R500m - 地域情報一覧・検索

市立川尻中学校 2013年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >広島県の中学校 >広島県呉市の中学校 >広島県呉市川尻町西の中学校 >市立川尻中学校
地域情報 R500mトップ >安芸川尻駅 周辺情報 >安芸川尻駅 周辺 教育・子供情報 >安芸川尻駅 周辺 小・中学校情報 >安芸川尻駅 周辺 中学校情報 > 市立川尻中学校 > 2013年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立川尻中学校2013年6月のホームページ更新情報

  • 2013-06-30
    6月29日(土)試験の様子です。
    6月29日(土)
    試験の様子です。
    土曜・日曜はいっぱい試験勉強ができるね。
    頑張れみんな!
    編集長も応援しているよ。
    昨日28日(金)は2回目のPTA合唱の練習をしました。7:30から集まって,「ふるさと」のソプラノ,アルトの旋律を録音しました。今,CDに焼いているところです。来週初めにはお配りできます。お楽しみに。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-25
    6月25日(火)少し前の話題でごめんなさい。先週金曜日に,PTA合唱の練習第1回目がありました。十数・・・
    6月25日(火)
    少し前の話題でごめんなさい。先週金曜日に,PTA合唱の練習第1回目がありました。十数名の参加でした。「ふるさと」という曲を練習しました。
    嵐が紅白歌合戦で歌った曲です。歌詞が一部違いますが「朝焼け色の空に またたく星ひとつ・・・」という歌い始めの曲です。いい曲です。保護者のみなさん,歌いに来ませんか?
    先日の日曜日に,みやじま国際パワートライアスロン大会があり,編集長,参加して参りました。昨年は泳いでる途中,低体温症でけいれんを起こし,上の写真に写っているライフセーバーさんに命を助けてもらいました。今年は,絶対に泳ぎ切る・・・という自信はなかったのですが,無事宮島の対岸までたどりつくことができました。
    ほんとうにおかげさまです。
    トライアスロンこぼれ話は今後のじゃけんで紹介しますね。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-23
    6月21日(金)職員室で,NHKのデータ放送を確認しながらの一日でした。幸い警報が出ることなく,一日・・・
    6月21日(金)
    職員室で,NHKのデータ放送を確認しながらの一日でした。幸い警報が出ることなく,一日を終えました。みんな気をつけてかえるんよ。
    今日の給食はたこ飯でした。沖田先生がおにぎりにして残してくださっていて,ご相伴にあずかりました。おいしかったです。業者弁当だった1年生にとっては,幻のメニュー,いつかまた食べられるよ。
    期末試験の時間割,試験範囲が発表されました。「先生,重いです。」とふくらんだサブバックを見せてくれる2年生です。9教科ですから,持って帰る教科書も多いですからね。頑張れ,みんな。
    放課後,生徒総会のリハーサルがありました。生徒会執行部のみんな,議長さん,代議委員さんが,体育館に残って打ち合わせを行いました。来週の月曜日が生徒総会です。
    最終更新 平成25年6月21日(金) 午後4時38分
    続きを読む>>>

  • 2013-06-15
    6月14日(金)昨日,放課後体育館に用事があって行きました。入り口近くの壁に,バスケットシューズがき・・・
    6月14日(金)
    昨日,放課後体育館に用事があって行きました。入り口近くの壁に,バスケットシューズがきれいに並べてありました。みると,グラウンドには,その並べた主が,ランニングに出かけるところでした。1年生の男子バスケ部の面々です。
    ものを大事にするということは,バスケを大事にし,仲間を大事にするということだと感じました。
    1年生新人メンバーを,もう1グループ紹介しましょう。卓球部の1年生です。優勝した卓球部の伝統を受け継ぐべく,練習中です。
    じゃけんボックスをリフォームしてみました。「まあ,なんということでしょう,下の部分には中の様子がうかがえるような,小窓がついているではありませんか。」 匠(たくみ)は今日は広島に出張です。帰ってきたときには,きっとたくさんお便りが入っているものと思います。
    6月14日(金) 午前6時56分
    続きを読む>>>

  • 2013-06-12
    6月11日(火)昨日月曜日の全校朝会で,いじめ撲滅キャンペーンの一環で,校長先生,PTA会長さん,生・・・
    6月11日(火)
    昨日月曜日の全校朝会で,いじめ撲滅キャンペーンの一環で,校長先生,PTA会長さん,生徒会長さんのお話を聞きました。あいさつを大事にする,
    生きていることこそが宝ものだということ,一人ではいえない「いけない。」もみんなでなら言える。いろんな表現で,いじめのことを語ってくださいました。
    昨日は1・3年生がテストでした。今日は2年生も「基礎・基本」定着状況調査で,3つの学年全部でテストがあります。
    みんな,がんばれって!
    民生児童委員さんが昨日,中学校に来られました。6時間目の授業を見て頂き,協議会をもちました。お忙しい中,ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2013-06-07
    6月6日(木)今日のじゃけんでは,陸上競技部男女と男子バスケットボール部を紹介しています。よかったら・・・
    6月6日(木)
    今日のじゃけんでは,陸上競技部男女と男子バスケットボール部を紹介しています。よかったら読んでみてください。
    3年生の数学,岡?クラスでは,式の計算カルタをしていました。なかなか楽しそうでした。
    お昼休みに,プチライブを2階のホールでしてみました。3年生男子に好評でした。
    最終更新 平成25年6月6日(木) 午前7時45分
    6月6日(木) 午前7時46分
    続きを読む>>>

  • 2013-06-01
    5月31日(金)1年生の数学の授業の1コマです。「手を挙げろ?さもないと・・・」と脅されているわけで・・・
    5月31日(金)
    1年生の数学の授業の1コマです。「手を挙げろ?さもないと・・・」と脅されているわけではありません。ちょっとばかし,カルタ大会。累乗の計算の練習をしています。大盛り上がりでした。「手はあたま」は,「いちについて よーい」の合図。
    小さい小さい折り鶴発見。
    3年B組さんの窓際にいました。2cm四方の紙で折られていました。手先が器用でないと,このような鶴は折れません。私は,指が太いので,ギターのBmコードと小さい折り鶴は苦手です。
    最終更新 平成25年5月31日(金) 午前7時07分
    5月31日(金) 午前7時12分
    続きを読む>>>