R500m - 地域情報一覧・検索

偕楽園 2012年7月の記事

R500m トップ >遊・イベント >公園 >都道府県営公園 >茨城県の都道府県営公園 >茨城県水戸市の都道府県営公園 >茨城県水戸市常磐町の都道府県営公園 >偕楽園
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 遊・イベント情報 >偕楽園駅 周辺 公園情報 >偕楽園駅 周辺 都道府県営公園情報 > 偕楽園 > 2012年7月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

偕楽園に関連する2012年7月のブログ

  • 2012-07-19
    旅行記 その③ 水戸と言えば「納豆&水戸黄門&(梅はないけど)偕楽園...
    すみません、... そして、水戸と言えば… 個人的には、偕楽園です。... 梅の咲いていない偕楽園は、ただ広く、ただ暑く、ただ疲れるだけでした…(付き合ってもらった水戸の「歌のお兄さん」、大変申し訳ありませんでした) ...偕楽園にも、水戸黄門ゆかりの場所? ...

  • 2012-07-17
    偕楽園
    ... 三代名園の一つ、偕楽園に行きました。 駅からのタクシーの中で交わした会話 「水戸の見どころはどこですか?」 「見どころね。。。水戸は何もない。偕楽園も梅の時期しか賑わないですよ。」 でした。 どんな場所なんだろうという思いで散策しましたが ...

  • 2012-07-11
    偕楽園
    翌朝、ホテルで食事後、偕楽園に向かいました。 金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ日本三名園です。 偕楽園は1842(天保13)年に水戸藩第九代藩主徳川斉昭によって造園されました。 藩校弘道館で文武修行する藩士の休養の場とすると同時に ...

  • 2012-07-11
    偕楽園 そのほか
    その他、ちょろちょろ散策。 といっても、なにしろ規模がでかい! 本気で散策したら、一日かかるな。 水戸の街を見下ろすまあら。 まあら曰く、「ここ見たら、水戸の観光完了w」 っていうくらいステキな場所でした。 神社とお稲荷さん。 ...

  • 2012-07-11
    【茨城】 偕楽園
    ... この日、西山荘の次に訪れたのは水戸の偕楽園(かいらくえん) ...偕楽園は水戸藩第9代藩主の徳川斉昭(なりあき)によって造成され、1841年に完成。広さは現在の偕楽園の本園としては12.7ヘクタール、近隣の千波公園等を含めると300ヘクタールの広さで、...

  • 2012-07-08
    mitukuniの庭は偕楽園?
    今日は、実家に帰省して草刈りしてます。 庭のゴルフコースの整備(笑)も大変です。 乗用草刈機のおかげで、昼で完了し今から、群馬に帰るよ~。 iPhoneから送信 Tweet

偕楽園2012年7月のホームページ更新情報