R500m - 地域情報一覧・検索

偕楽園 2012年8月の記事

R500m トップ >遊・イベント >公園 >都道府県営公園 >茨城県の都道府県営公園 >茨城県水戸市の都道府県営公園 >茨城県水戸市常磐町の都道府県営公園 >偕楽園
地域情報 R500mトップ >偕楽園駅 周辺情報 >偕楽園駅 周辺 遊・イベント情報 >偕楽園駅 周辺 公園情報 >偕楽園駅 周辺 都道府県営公園情報 > 偕楽園 > 2012年8月ブログ一覧ホームページ更新情報
Share (facebook)

偕楽園に関連する2012年8月のブログ

  • 2012-08-26
    偕楽園の蓮の花
    猛暑の中を偕楽園の蓮池に行って来ました。 蓮の花と百日紅が見頃を迎えていると・・・ 遠くの方からアンジェラさんが偕楽園に蓮池があるでしょう?偕楽園には良く来ているのに蓮池が有るのを知らなかったです 見に行ったのは一月前(7月22日)でした。 ...

  • 2012-08-15
    東京旅行 -3- 水戸・偕楽園
    「東京旅行」と銘打って、いきなりの水戸・偕楽園。私はすでに三名園制覇していますが、細君は水戸偕楽園は、初。 そこで、梅の時季ではないのですが、偕楽園に出かけました。...偕楽園、好文亭への入り口です。偕楽園は「皆が楽しめるように」...

  • 2012-08-14
    午後からラン。夕暮れ時、白鳥親子が偕楽園公園で草を食べていました。...
    ... 千波湖周辺を日陰を選んで走り、夕暮れ時に偕楽園公園に戻ってくると、白鳥が広場に上がって草を一心不乱に食べていました。 ... 水戸は、江戸時代の士農工商時代に水戸藩主徳川斉昭公が開いた偕楽園。 文字を分解すれば、人が皆、楽しむ園、となる、偕楽園。 ...

  • 2012-08-04
    偕楽園にて...開園170年記念
    ... シャッターを切る指先にも力がはいるのでした~(笑) ★ 偕楽園170年のあゆみ ....水戸藩廼代藩主 徳川斉昭 によって造園された偕楽園は天保13年(1842年)7がつ1日の開園から今年で170年を迎えます。 斉昭の「衆と楽しみを同じくする」と言う ...

偕楽園2012年8月のホームページ更新情報