地域情報の検索・一覧 R500m

2023年11月 (11)11月17日(金)投稿日時 : 11/17昨日11月16日に6年2組で校内・・・

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県座間市の小学校 >神奈川県座間市入谷の小学校 >市立入谷小学校
地域情報 R500mトップ >座間駅 周辺情報 >座間駅 周辺 教育・子供情報 >座間駅 周辺 小・中学校情報 >座間駅 周辺 小学校情報 > 市立入谷小学校 > 2023年11月
Share (facebook)
市立入谷小学校市立入谷小学校(座間駅:小学校)の2023年11月19日のホームページ更新情報です

2023年11月 (11)
11月17日(金)
投稿日時 : 11/17
昨日11月16日に6年2組で校内の研究授業が行われました。図工の「水の流れのように」の単元で、水の流れを感じる作品を粘土で作りました。作品を友達同士で見合って、アドバイスをし合い、"友達の作品から学び、自分の作品をパワーアップしよう!”という授業でした。水の流れを感じる作品をアドバイスし合うというのは難しいのではと思いましたが、クロームブックなどを活用し、さすが6年生、しっかりと意見の交流ができていました。
その後、講師の青木先生をお迎えし、先生方で研究協議を行いました。子ども達が「学びたい」「考えたい」「またやりたい」と思える授業づくりについて熱心に話し合いが進められました。
そして、本日いよいよ、6年2組の児童は昨日のアバイスを生かし自分でこんなふうに作品に取り入れようと考えて、作品作りに取り組みました。昨日よりパワーアップした作品が完成しそうです。
今日の入谷小から見た空 山に雲がかかって素敵です。
投稿日時 : 11/16
今日は1~3年生の読み聞かせの日でした。読書月間とも重なり、ちょうどよかったです。子ども達も本を読んでもらうとにこにこ笑顔で、とても良い表情をしていました。本読み隊の皆様ありがとうございました。
学校図書館では「ざまりん読書ラリー」も行っています。本をたくさん読めるといいです。
図書委員会の人も一生懸命に活動しています。
2023年11月 (11)
11月17日(金)
投稿日時 : 11/17
さけのかわりフライ
はくさいスープ
くろパン
投稿日時 : 11/16
0

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立入谷小学校

市立入谷小学校のホームページ 市立入谷小学校 の詳細

〒2520024 神奈川県座間市入谷2-345 
TEL:046-253-7211 

市立入谷小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-06
    9月5日(金)は台風接近における大雨予報のため臨時休校になりました
    9月5日(金)は台風接近における大雨予報のため臨時休校になりました
    投稿日時 : 09/04
    投稿日時 : 09/04
    投稿日時 : 09/04

  • 2025-07-27
    ・夏季休業 7月19日(土)~8月28日(木)
    ・夏季休業 7月19日(土)~8月28日(木)
    ※ 夏季休業中の学校稼業時間は8時30分~17時です。
    ・学校閉庁日(8月9日~8月15日)
    詳細は↓をクリックしてご覧ください。02学校閉庁日(学校ホームページ用).pdf0

  • 2025-07-04
    2025年7月 (1)7月1日(火)投稿日時 : 07/01今日は4年生の学級が道徳で「いただきます・・・
    2025年7月 (1)7月1日(火)投稿日時 : 07/01
    今日は4年生の学級が道徳で「いただきます」「ごちそうさま」という教材で学習をしていました。「いただきます」「ごちそうさま」という言葉に込められた意味を考え、心を込めた言葉の良さとは何かについて話し合っていました。
    日頃から何気なく使っている「いただきます」「ごちそうさま」に対して、何も考えずに使っていたという子もいれば、感謝しながら作ってくれた人を思って言っている、命をくれた生き物にありがとうという心を伝えながら言っている子と様々でしたが、学習が進むにつれ、今後は心を込めて言っていきたいという気持ちが芽生えたようです。では、心を込めた言葉のよさとは?相手に心が伝わる、相手が喜ぶ、相手にとって良いことをすると後からそれが自分に返ってくるというように自分なりにしっかり考え、よさを見つけていました。明日からは家庭や給食での「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶をするときの気持ちが、少し変わってくることを願っています。2025年7月 (1)2025年6月 (19)7月1日(火)投稿日時 : 07/01
    野沢菜チャーハン
    魚の竜田揚げ
    もずくスープ6月30日(月)ホイコーロー
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    無事に終わりました。
    無事に終わりました。
    多くの保護者の皆様にご参観いただきまして、ありがとうございました。6月6日(金)トマトシチュー
    ブロッコリーシチュー
    ソフトフランス
    0

  • 2025-03-27
    校内研究
    校内研究日誌日誌2025年度学校の様子2025年3月 (0)記事がありません。
    2025年度給食2025年3月 (0)記事がありません。

  • 2025-03-25
    2025年3月 (16)3月25日(火)修了式・離任式
    2025年3月 (16)3月25日(火)修了式・離任式投稿日時 : 14:32
    今日は今年度最後の登校日となりました。修了式で代表の子に修了証を渡しました。この修了証は1年間頑張って学習し、1年間の学びを修了したというしるしです。1年間よく頑張りました。
    その後、離任式が行われました。今日で離任される先生とお別れです。たくさんの時間を共有し、楽しい思い出がたくさんできました。入谷小学校の伝統・歴史を子どもと一緒に築いてくださいました。本校を去られます先生方とお別れをしなくてはいけないことは寂しくてなりません。きっと入谷っ子のみんなは先生方から教わったたくさんのことを思い出しながら、しっかりと進んで行ってくれることでしょう。今まで長い間、温かいご指導をしてくださり、ありがとうございました。
    最後のクラスの様子です。しっかりまとめとお別れができました。子ども達も本当に良く頑張り成長しました。1年間保護者の方々にはご協力いただき、支えていただきましてありがとうございました。3月24日(月)投稿日時 : 03/24
    今年度の修了式まで残すところあと1日となりました。各クラス別れを惜しんでお楽しみ会や外でレクリエーションを行っていました。進級に向け良いスタートが切れるよう支援していきたいと思っています。

  • 2025-03-22
    2025年3月 (14)3月21日(金)投稿日時 : 03/21今朝の登校の様子です。6年生が卒業し・・・
    2025年3月 (14)3月21日(金)投稿日時 : 03/21
    今朝の登校の様子です。6年生が卒業したので、5年生が班長になっている登校班が多かったです。6年生がいないので人数も減ってやはり寂しいですね。
    5年生が式場の片付けを行いました。6年生がいなくなり、自分たちが頑張るぞという意気込みを感じました。力を合わせて、楽器やパイプ椅子、長机などを次々と片付けてくれました。5年生の皆さん、準備から片付けまでありがとう。
    投稿日時 : 03/19

  • 2025-02-25
    2025年2月 (14)2月25日投稿日時 : 13:10今日は全校朝会が行われました。体育館に向か・・・
    2025年2月 (14)2月25日投稿日時 : 13:10
    今日は全校朝会が行われました。体育館に向かう途中、児童会の子ども達が元気にあいさつをするとみんなからも元気いっぱいの明るいあいさつが返ってきました。
    校長からは子ども達に感動した話をさせてもらいました。先日近隣の方からお電話があったことを話しました。お電話をくださった方は、横断歩道を渡るときに困っていたところ、入谷小学校の子どもが声をかけて、渡るのを手伝ってくれたということを話してくださいました。とても嬉しかったのでお電話をしてくださったとのことでした。お知らせしてくださりありがたいです。
    また、以前にも踏切を渡るときに困っていた所、入谷小学校の子どもが声をかけ、肩を貸してくれとても嬉しかったということでした。みんなの優しい心や勇気の行動はきっと周りの人達を幸せにしてくれること間違いありません。その行動はきっと自身も輝かせてくれることでしょう。入谷っ子の成長に感動しました。
    朝会の終了後、応募作品が入選した子ども達に表彰をしました。
    今日はPTAの役員会の後にPTA主催の校舎ツアー及び情報交換会が開催されました。PTAに興味がある方や来年入学予定の保護者の方がお見えになり、校内を探検したり、PTAの活動について話を聞いたりしていただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025年2月 (5)2月7日(金)ドッジボール大会がスタート
    2025年2月 (5)2月7日(金)ドッジボール大会がスタート投稿日時 : 02/07
    今日からドッジボール大会が始まりました。昨日、組み合わせ抽選会を行い、いよいよ今日から始まりました。低・中・高学年のトーナメント方式で行われます。中休みには、2年生と6年生が対戦しました。試合時間は前半5分、コートチェンジを行って後半5分、計10分間で行われました。体育委員会の児童が中心となって進めてくれました。
    試合は白熱していて、熱い戦いが繰り広げられました。負けてしまうと悔しさのあまり泣き出す子もいましたが、それだけ一生懸命練習して取り組んできたのだと思います。担任の先生から、「頑張ったことは全部わかっているよ。」とたくさん励ましていただきました。今後の試合も楽しみです。2025年2月 (5)2月7日(金)投稿日時 : 02/07
    ソフトめんミートソース
    (ソフトめん)
    ★かみかみサラダ
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    2025年1月 (11)1月24日(金)投稿日時 : 01/24今日の1校時に1年生のクラスが凧あげ・・・
    2025年1月 (11)1月24日(金)投稿日時 : 01/24
    今日の1校時に1年生のクラスが凧あげをしていました。子ども達は朝から楽しみにしていました。上手に凧をあげていました。
    今日は4年生のクラスが国語「風船でうちゅうへ」という単元で授業を行いました。研究授業だったので講師の先生や校内のたくさんの先生が授業を参観しました。子ども達は教材を読み「宇宙に行くならどんな方法で行きたいか」を説明文をもとに調べたことをまとめました。子ども達は自分が行きたい方法がなぜそう考えたかを理由をしっかりと話して友達に説明していました。友だちの話を聞いてなるほどと納得し自分の考えを確認したり、またはそういう考えもあるなと考え方を変えたりしていました。お互いの感じ方や考え方の共通点や違いを知ることができました。立派に発表できました。
    今日の中休みのなわとびタイムの様子です。回を追うごとに上手に跳べるようになり、どのクラスも記録を伸ばしました。2025年1月 (11)1月24日(金)投稿日時 : 01/24
    みそにこみうどん
    だいがくいも
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

2023年 市立入谷小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2023年11月19日02時28分55秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)