2023/12/18
2年生 国語
昨日から急に気温が下がり、しっかりと冬がやってきたのを感じます。寒暖差からか、体調不良を訴えている児童も見受けられます。各ご家庭におかれましても、体調管理には十分ご留意ください。
2年生が詩の視写をしていました。現在、宿題の音読で読んでいる「季節の足音」から「うさぎ」と「雪」の2つです。自分のノートに丁寧に写し、あまったところにイラストをかきます。みんな丁寧に集中して取り組んでいました。
13:02
3年生は運動場での体育はティーボールに取り組んでいます。
今日はあいにくのグランドコンディションでしたが2学期最後の外体育なのでなんとかできました。
ティーボールとは、簡単に言えば野球なのですが、ルールがそこまで複雑ではありません。また、ルールは基本のルールはありますが、それを自分たちがゲームを楽しめるように話し合って、自分たちが楽しめるルールにすることができます。
あるクラスのルールでは、守備側は飛んできたボールを誰かが持つ。その場所に残りの全員が集まって座る。これで攻撃をアウトにすることができます。
攻撃側はティーに置かれたボールを打って、一塁から二、三塁 ホームへと正方形の角に置かれたベースを一つずつ踏んでいき出来るだけたくさんベースを踏むことを目指します。守備側が集まって座るまでの間、どこのベースまで辿り着けたかで得点が変わります。(例:打って、バットをフラフープに入れれば1点、そのあと1塁到達で2点、2塁到達で3点、ホームまで帰ってくると5点となります。)