地域情報の検索・一覧 R500m

今日の給食(4月11日)2025.04.11今日の給食は『お花見ふるさと献立』でした。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >新潟県の小学校 >新潟県上越市の小学校 >新潟県上越市頸城区上吉の小学校 >市立南川小学校
地域情報 R500mトップ >【上越】黒井駅 周辺情報 >【上越】黒井駅 周辺 教育・子供情報 >【上越】黒井駅 周辺 小・中学校情報 >【上越】黒井駅 周辺 小学校情報 > 市立南川小学校 > 2025年4月
Share (facebook)
市立南川小学校市立南川小学校(【上越】黒井駅:小学校)の2025年4月11日のホームページ更新情報です

今日の給食(4月11日)
2025.04.11
今日の給食は『お花見ふるさと献立』でした。
上越の春といえば「お花見」です。高田城址公園には、約4000本の桜の木があり、日本三大夜桜(新潟県の高田城址公園・青森県の弘前公園・東京都の上野恩賜公園)の一つに数えられています。高田城址公園で行われる観桜会は、今年、節目の100回目を迎えたそうです。
今日の給食では、新潟県の郷土料理「のっぺい汁」に、桜の形のかまぼこ、お花見団子の代わりに米粉団子が入っていました。
上越の郷土料理を味わいながら、お花見のような楽しい雰囲気でいただきました。
わかめご飯 牛乳 厚揚げの味噌マヨ焼き
のり酢和え 団子入りお花見のっぺい汁

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立南川小学校

市立南川小学校のホームページ 市立南川小学校 の詳細

〒9420145 新潟県上越市頸城区上吉414 

市立南川小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-24
    学校だより(9月19日発行)
    学校だより(9月19日発行)

  • 2025-09-13
    今日の給食(9月12日)2025.09.129月15日は敬老の日です。今日は敬老の日にちなんだ「こま・・・
    今日の給食(9月12日)2025.09.12
    9月15日は敬老の日です。今日は敬老の日にちなんだ「こまごはやさしい」食品を使用した献立にしたそうです。
    「こまごはやさしい」食品は、米、豆、ごま、わかめなどの海藻、野菜、魚、しいたけなどのキノコ類、いもの頭文字を並べたものだそうです。
    この9つの食品は、昔から日本で食べられてきた日本食に欠かせないものです。日本の平均寿命は世界でもトップクラスで、その秘密は昔から食べられてきた食事にもあると言われています。
    今日の給食を食べながら、普段の食事でも「こまごはやさしい」食品を取り入れ、健康な食生活を心がけていきたいと思いました。

  • 2025-08-28
    今日の給食(8月28日)2025.08.28今日から2学期の給食がスタートしました。
    今日の給食(8月28日)2025.08.28
    今日から2学期の給食がスタートしました。
    2学期も太陽食品の3名の調理員さんが、子どもたちのために心を込めて調理してくださいます。
    今日は「セルフのプルコギ丼」でした。子どもたちは好みに応じて肉などの具材をご飯の上にかけて食べていました。久しぶりの給食を味わっていただきました。
    まだまだ暑い日が続きそうで、食欲が出ない時もありそうですが、ごはんは、頭を働かせたり、体を動かすための大切なエネルギーです。また、体が大きくなるためにもごはんのエネルギーが必要です。給食と同じくらいの量のごはんを、朝ごはんと夕ご飯でもしっかり食べて、毎日元気に過ごしてほしいと思います。
    ご飯 牛乳 セルフのプルコギ丼
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    学校だより(5月22日発行)
    学校だより(5月22日発行)2025.05.22かかやく瞳5月.pdf運動会プロジェクト解散式2025.05.20
    5月20日(火)の昼休みに、運動会プロジェクト解散式を行いました。5・6年生が中心となり4つのプロジェクト(実行委員・応援・よさこい・スローガンパネル)の活動を推進し、運動会を大成功に導きました。
    解散式では、プロジェクトごとに自分の頑張りや成長したことを発表したり、仲間への感謝を伝えたりしました。
    この経験をこれからの活動に生かし、全校をリードしていってほしいです。

  • 2025-05-17
    運動会は18日(日)に延期します
    運動会は18日(日)に延期します2025.05.17
    本日17日(土)に予定されていた運動会は、雨天のため明日18日(日)に延期します。
    明日18日(日)は、運動会実施の可否にかかわらず登校します。明日も延期の場合は、6時30分までに保護者連絡帳で連絡します。その場合は、月曜校時で4限まで授業をし、12時10分に下校となります。

  • 2025-05-01
    1年生を迎える会(4月24日)
    1年生を迎える会(4月24日)2025.04.24
    4月24日(木)に1年生を迎える会を行いました。
    4年生がつくる花のアーチを、6年生と手をつないで1年生が入場し、会が始まりました。
    最初のふれあいタイムでは、ふれあい班ごとに「爆弾ゲーム(ふれあい班で輪になって並び、音楽が流れている間ボールを回し、音楽が止まった時にボールを持っていた人が、好きな動物や食べ物を発表するゲーム)」と「新聞乗りジャンケン」をして、楽しい時間を過ごしました。
    次に、5年生から1年生へプレゼントが渡されました。5年生が1年生のために心を込めて作った「手づくりの自由帳」でした。世界に1冊しかない自由帳に、1年生は大喜びでした。
    最後に1年生からお礼の出し物がありました。まず、一人一人が自分の好きなものを絵に描いたカードを見せながら自己紹介をしました。次に、校歌の1番を元気な声で披露しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-11
    今日の給食(4月11日)2025.04.11今日の給食は『お花見ふるさと献立』でした。
    今日の給食(4月11日)2025.04.11
    今日の給食は『お花見ふるさと献立』でした。
    上越の春といえば「お花見」です。高田城址公園には、約4000本の桜の木があり、日本三大夜桜(新潟県の高田城址公園・青森県の弘前公園・東京都の上野恩賜公園)の一つに数えられています。高田城址公園で行われる観桜会は、今年、節目の100回目を迎えたそうです。
    今日の給食では、新潟県の郷土料理「のっぺい汁」に、桜の形のかまぼこ、お花見団子の代わりに米粉団子が入っていました。
    上越の郷土料理を味わいながら、お花見のような楽しい雰囲気でいただきました。
    わかめご飯 牛乳 厚揚げの味噌マヨ焼き
    続きを読む>>>

  • 2025-04-01
    離任式(3月25日)
    離任式(3月25日)2025.03.25
    3月25日(火)に、離任式を行いました。令和6年度末の人事異動で6名の教職員の方々とのお別れとなりました。
    長い方で6年、短い方で1年、南川小学校にお勤めいただきました。先生方お一人お一人から、南川小学校での思い出や、子どもたちへの励ましの言葉をいただきました。
    6年生の代表児童から感謝の言葉が送られ、お世話になった児童の代表が先生方に感謝の言葉を添えながら花束を贈りました。
    ご退職、ご栄転される皆様の新天地でのますますのご活躍を心よりお祈りいたします。第78回卒業式2025.03.19
    3月19日(水)、第78回卒業式を挙行いたしました。ご来賓(頸城区総合事務所長・頸城中学校教頭・後援会長等12名参加)、保護者、在校生に見守られ、42名の卒業生は、立派に巣立っていきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-21
    学校だより(3月18日発行)
    学校だより(3月18日発行)2025.03.18かかやく瞳3月.pdf

  • 2025-03-13
    教育広報誌「かけはし」63号
    教育広報誌「かけはし」63号2025.03.12
    新潟県教育委員会から、教育広報誌「かけはし」63号が発行されました。インターネット上で閲覧できます。QRコードからご覧いただくか、「新潟県 かけはし」で検索してご覧ください。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>
投稿日: 2025年04月11日17時53分32秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)