川東っ子頑張ってます(6月17日 授業の風景)
15:00
1年生の体育の授業の様子です。 ここ最近は天気に恵まれ、水泳の授業を実施することができています。
子どもたちは早くプールに入りたいようですが、担任の先生の話をしっかりと聞いてから入ってくださいね。
プールに入ると「気持ちいい!」の声が。プールの中を手をつないで走ったり、ペアでプールに潜ってじゃんけんをしたりと楽しそうです。
昨年度は天候に恵まれず、プールの授業は少なかったとか。今年はたくさんできるとよいですね。
川東っ子頑張ってます(6月16日 授業の風景)
06/19
少し前の4年生の外国語活動の様子です。 「好きな曜日を伝え合おう」というめあての学習でした。
授業の始まりの部分では、ゲーム形式のアクティビティが行われていました。
子どもたちは、担当の先生から曜日とイラストが描かれたカードが数枚渡され、ゲームのルールの説明を受けました。その後、ゲームが始まりました。
じゃんけんをして勝った方が、負けた方のもっているカードを1枚もらっていました。ALTの先生も一緒に参加してくださり、子どもたちは楽しそうに活動していました。
How many cards? その問いに対して、「2枚?」「4枚?」と枚数を答えていたので、聞き取りもしっかりできていたようでした。
都城市内にも多くの外国籍の方がおり、子どもたちにとっては、その状況が当たり前なのかもしれません。
外国語活動の授業を通して、自分の思いや考えを恥ずかしがらずに伝える力を身に付けてほしいと思います。