大盛況ミニ運動会
2025年6月19日
6月16日(月)、18日(水)、19日(木)の大休憩に、体育館で「ミニ運動会(サーキット)」が行われました。
これは、前期児童会役員の発案によるもので、「学校に来る楽しさ」のきっかけづくりをしようというねらいで企画されました。
この時期は、雨天や暑さ指数の影響で大休憩に運動場で体を動かせない日が少なくありません。体育館には多くの児童が集まり、ケンステップ、肋木(ろくぼく)。輪投げ、ボール運び、フラフープなどのサーキットコースにチャレンジしました。
これをきっかけに学校に来る楽しさを感じた人もいると思います。
前期児童会役員のみなさん、ありがとうございました。
元気でね!
2025年6月17日
6月17日(火)5時間目に、3年生児童がアゲハチョウとお別れをしました。
3年生は理科の学習でチョウの観察を行います。観察を通して、チョウの育ち方や昆虫の体について学んでいきます。
先日、校内で育てていたアゲハチョウが成虫になりました。体が大きく育ったアゲハチョウにとって、観察かごは少しせまいので自然に返すことにしました。
かごのふたを開け、アゲハチョウが空に向かって羽ばたくと、子どもたちから「わあ」と歓声が上がりました。子どもたちは「ありがとう」「元気でね」と言いながら見送りましたが、あっという間にアゲハチョウの姿は見えなくなりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。