地域情報の検索・一覧 R500m

【1・2年】生活科 保育所のみんな 楽しんでね!

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予市の小学校 >愛媛県伊予市双海町串甲の小学校 >市立下灘小学校
地域情報 R500mトップ >下灘駅 周辺情報 >下灘駅 周辺 教育・子供情報 >下灘駅 周辺 小・中学校情報 >下灘駅 周辺 小学校情報 > 市立下灘小学校 > 2025年7月
Share (facebook)
市立下灘小学校市立下灘小学校(下灘駅:小学校)の2025年7月12日のホームページ更新情報です

【1・2年】生活科 保育所のみんな 楽しんでね!
2025年7月11日 18時25分
7月11日(金)
先日から大きなシャボン玉づくりに余念がない1・2年生
すべては今日の交流のための準備でした
近隣にある下灘保育所の子どもたちをご招待!
「シャボン玉で一緒に遊ぼう! 楽しんでもらおう!」
やる気満々でシャボン玉づくりのお手本を示す小学生を見ながら
最初は少し戸惑っていた園児たちも徐々に笑顔になっていきました
手取り足取り シャボン玉づくりの゙先生”になりきる1・2年生
優しく丁寧に作り方を教えることができました!
様々に創造し 自然と笑顔になる教材を工夫しながら
未就学の子どもたちとふれあう時間を過ごす・・・
楽しさや優しさ ふれあうことの大切さをより深く感じることができます
とても貴重な交流でした
「保育所のみんな 次も楽しい遊びを用意しておくね!」
81
82

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立下灘小学校

市立下灘小学校のホームページ 市立下灘小学校 の詳細

〒7993313 愛媛県伊予市双海町串甲110-3 

市立下灘小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-25
    ○ 学校だより431号
    ○ 学校だより431号○ R7年度年間行事計画(保護者用)【全校】体育科 全員で 軽快にステップ!2025年9月24日 09時26分
    9月24日(水)
    運動会本番に向け、朝から練習にも熱がこもります!
    体育館では全校で披露する表現運動の練習
    軽快でテンポ良いリズムの曲に合わせて
    細かい動きを含めた振りを確認していきます
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    【1~4年】地域の人と 下灘駅を華やかに!
    【1~4年】地域の人と 下灘駅を華やかに!2025年9月17日 12時33分
    9月17日(水)
    1~4年生は双海公民館にお世話になり
    校区内にある下灘駅を華やかに彩ろうと
    コスモスの種植えに出かけました
    暑い中 美しく広がる伊予灘を横目に下灘駅に到着
    続きを読む>>>

  • 2025-09-16
    ○ 学校評価(令和7年度)
    ○ 学校評価(令和7年度)① 評価項目等② 結果と考察(前期)※ 伊予市教育委員会より、高等学校説明会の資料が届きました。○ 令和7年度高等学校説明会資料【4~6年選手】世界陸上よりも熱く!2025年9月16日 17時03分
    9月16日(火)
    世界陸上東京大会に負けじと
    下灘っ子も来月の大会に向け頑張っています
    美しく走る姿勢づくりや
    助走の仕方
    続きを読む>>>

  • 2025-07-12
    【1・2年】生活科 保育所のみんな 楽しんでね!
    【1・2年】生活科 保育所のみんな 楽しんでね!2025年7月11日 18時25分
    7月11日(金)
    先日から大きなシャボン玉づくりに余念がない1・2年生
    すべては今日の交流のための準備でした
    近隣にある下灘保育所の子どもたちをご招待!
    「シャボン玉で一緒に遊ぼう! 楽しんでもらおう!」
    続きを読む>>>

  • 2025-07-05
    大三島少年自然の家⑩
    大三島少年自然の家⑩2025年7月4日 12時06分
    大三島美術館に到着し、館内の見学をしました。
    係員の方から、絵の具の種類や、用紙、塗り方の技法など、日本画の工夫について詳しく教えていただきました。
    さらに、展示されている作品に関するクイズがあったり、プロジェクターを活用した映し絵を行ったりしました。
    多々羅しまなみ公園で昼食を食べ、いよいよ伊予市に帰ります!7677

  • 2025-06-24
    【3~6年】引き継ぎ 受け継がれる 輝かしき伝統
    【3~6年】引き継ぎ 受け継がれる 輝かしき伝統2025年6月23日 18時22分
    6月23日(月)
    6校時は下灘太鼓の練習
    今後、披露する演目を磨くため 黙々と練習に取り組んでいます
    今年からデビューの3年生
    締太鼓を前に悪戦苦闘する姿も・・・
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    【全校】暑い季節がやってきた!
    【全校】暑い季節がやってきた!2025年6月18日 12時21分
    6月18日(水)
    梅雨の中休みでしょうか・・
    今日も日中は雨の気配は見られず曇り空
    蒸し暑さが続き あまり心地よくありませんが
    子どもたちは元気いっぱい
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    【全校】木の香り漂う美しい校舎 みんなできれいに!
    【全校】木の香り漂う美しい校舎 みんなできれいに!2025年6月12日 13時49分
    6月12日(木)
    全校児童23名の本校では
    校舎全体を工夫しながら清掃しています
    改築して約10年 いまだ木の香りが漂う美しい校舎
    その学び舎をみんなできれいにするために
    続きを読む>>>

  • 2025-06-07
    【全校】工夫しながら 協働的に
    【全校】工夫しながら 協働的に2025年6月7日 13時36分
    6月7日(土)
    参観授業を実施しました
    各学級、国語科や道徳科の授業を公開し
    保護者や地域の方に4月から成長した子どもたちの姿を見ていただきました
    各学級取り入れたのは「話合い活動」
    続きを読む>>>

  • 2025-05-21
    【全校】今日の授業は どんなめあてかな?
    【全校】今日の授業は どんなめあてかな?2025年5月21日 09時59分
    5月21日(水)
    子どもたちは授業で真剣!
    それぞれの教室をのぞいてみると
    「しっかり学ぼう!」という姿勢がよく見られます
    「今日の授業の課題は・・・」
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2025年07月12日15時31分48秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)