すくすく成長中!(8/8)〜5年生たんぼ〜
今日の「夏休みの先生ってシリーズ」は田んぼ編です。5年生が5月に田植えをしてから2か月以上。今日はたんぼの観察に行ってきました。遠目にも青々と稲が風に吹かれてさざ波を立てているのがわかります。こんなに立派に大きくなりました。猛暑にも負けていません。よく見るとしっかり実をつけています。まだ背筋をピンとして太陽に向かって伸びています。頭を垂れるまでにはもう少し時間が必要ですね。すくすく成長中です。
夏休みの先生ってシリーズ(8/7)〜そろそろ折り返し〜
夏休み中の合唱部の練習は今日が最終日。パート練習では歌詞の意味を確認してどんな気持ちで歌いたいかを考えたり、笑顔で歌えるように二人組で向かい合って歌ったりして、声の質を高める練習をしました。全体練習では、日を追う毎に心と声が重なり合ってきていることが伝わります。とても優しい素敵な歌声です。今日で夏休みの練習は一区切り。「夏休みの練習よくがんばりましたね。とても上手になりました。これで、夏休み中は学校での練習はなくなるけれど、お家で声だし続けてくださいね。」と担当の先生からお話がありました。関係のご家庭のみなさまにおかれましては、暑い中での登下校などご協力いただき大変お世話になりました。ありがとうございました。お陰様で子供たちも一生懸命に練習をがんばることができました。他にも今日の学校では10月に予定している遠足の下見に行っていた学年もありました。先生たちが児童役になって授業作りの勉強をしている学年もありました。トイレ改修工事も順調に進んでいます。夏休みも今週末を過ぎると折り返しです。相変わらず猛暑は続いています。今朝は線状降水帯が発生した地域のニュースも目にしました。水の事故や交通事故、悲しい報道も頻繁に聞こえてきます。ぜひ災害や事故への備えを今一度点検いただくとともに、有事の際は「自分の命を守る」行動を最優先とすることをお子様とご確認いただきますようお願いいたします。残りの夏休みも子供たちそしてご家族みなさまにとって楽しい日々でありますよう願っています。どうぞご自愛ください。
夏休みの先生ってシリーズ(8/5)
今日も朝早くから合唱部が練習する歌声が聞こえてきました。夏休みの練習も残りわずかですが、一生懸命に頑張っています。合唱部の練習が終わると先生たちは研修開始。今日は午前と午後の2部構成でした。午前中は校内研修です。安心安全な学校生活のために、夏休みまでの生活を振り返って危険箇所の確認をしたり、今後予想される危険な場面を想定して未然防止策や改善策を相談したりしました。また、法令等から日頃の職務について再確認し、初心に戻り改めて日頃の自分たちの取組を点検したりしました。グループ協議では和やかな中にも、真剣に活発に意見が交わされ、有意義な時間になりました。一人で考えていたことも声に出して共有することで安心感につながります。また、午後は市の教職員全体研修会講演会でした。講師の方をお招きし「PEP TALK」について学びました。言葉の力を再確認する機会になりました。これからの学校生活にそれぞれの視点で生かしていきたいと思います。夏休み前半の研修も大詰めです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。