最新更新日:2012/05/21
昨日:21
総数:18489
学校の様子(2)
洛風の5月・・・そして、ゴミゼロ、花背合宿へ向けて
5月
洛風の5月・・・そして、ゴミゼロ、花背合宿へ向けて
5月1日に新しく22名の転入学生徒を迎えて、早くも20日が過ぎました。
生徒たちは、新たな環境に戸惑いながらも、それぞれに工夫をして登校しています。
学習にも少しずつなれてきた様子がうかがわれます。また、休み時間には、グラウンドやメープルから徐々に笑い声も聞かれるようになりました。
11日には、5月の憲法月間にちなんで、ヒューマン・タイムの時間に、憲法学習をしました。校長先生の好きなものの話から、鹿児島にある知覧特攻平和会館や戦死した画学生たちの作品がある長野県の美術館「無言館」の話を聞き、「戦争」という歴史が、多くの若者たちから「自分を表現する歓び」「人を愛する歓び」を奪っていった事実にふれ、人間として夢や希望が尊重されることの大切を考えました。そして、「にんげんっていいな」という歌を聴きました。平和や基本的人権、国民主権という言葉で考えると難しいけれど、「おいしいおやつに ほかほかごはん」「ぽちゃぽちゃおふろ あったかいふとん」「おうちへかえろう」「またあした」と言える、当たり前の生活が「有難いこと」ことだと感じられること、「自分を表現する歓び」「人を愛する歓び」・・・家族と過ごしたり、好きな絵や歌を楽しめたりする、人間らしさ、命を守るための約束が「憲法」です。 国民主権、私達ひとりひとり、みんなが主役です。
先週の金曜日には、25日のゴミゼロの日の活動に向けてのポスターを地域方々の協力を得て、掲示させてもらいました。
そして、来月の花背山の家わくわくドキドキオリエンテーション合宿に向けての取組も始まっています。
【学校の様子】 2012-05-21 19:38 up!
学校だより
5月21日発行
5月1日発行
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。