最新更新日:2012/12/14
昨日:29
総数:23132
学校の様子(21)
人を大切に、みんなを大切に、自分を大切に
人を大切に、みんなを大切に、自分を大切に
12月は人権月間です。先週7日のヒューマン・タイムでは、人権学習を行い、先月お話しいただいた、浅井ひとみさんのお話しを思い出すとともに、ハンディキャップを持ちながらも日本画家や歌手として、夢を実現しようとチャレンジしている人たちの作品や歌にふれました。そして、浅井さんから教えていただいたマザーテレサの言葉「愛の反対は無関心」という視点から世界人権宣言についても考えました。この地球に生きるあらゆる人々が、夢の実現に向けての「チャンス・チャレンジ・チェンジ」の未来への可能性を奪われることのないように、洛風のみんなで大事にしてきた「チャンス・チャレンジ・チェンジ(CHA・CHA・
CHA)」のテーマをもとに身近な問題に目を向けていくとの大切さを確かめ合い、生徒一人一人のオリジナルの宣言を考えました。
また、14日のヒューマン・タイムでは、性教育を行いました。
1・2年生はDVDを見ながら、生命の誕生(受精・妊娠・出産)の仕組みと不思議、命の大切さについて学ぶと共に、自分の名前に込められた意味や願いを考えることにより、かけがえのない自分や家族や周り人々への感謝の大切さを感じ合いました。
3年生は、思春期を迎え異性を意識する時に、大切なことは何かを考えました。男女の身体の発達や感じ方のちがいや仕組みについて学びながら、実際の場面を想定しての行動のあり方や考え方のちがいも交流し、「相手も大事にすること」「自分が大事にされること」、お互いを尊重しあえる関係づくりの大切さについても話し合いました。
【学校の様子】 2012-12-14 17:29 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。