地域情報の検索・一覧 R500m

最新更新日:2012/12/14昨日:29総数:23132学校の様子(21)

市立洛風中学校市立洛風中学校(烏丸御池駅:中学校)の2012年12月15日のホームページ更新情報です

最新更新日:2012/12/14
昨日:29
総数:23132
学校の様子(21)
人を大切に、みんなを大切に、自分を大切に
人を大切に、みんなを大切に、自分を大切に
12月は人権月間です。先週7日のヒューマン・タイムでは、人権学習を行い、先月お話しいただいた、浅井ひとみさんのお話しを思い出すとともに、ハンディキャップを持ちながらも日本画家や歌手として、夢を実現しようとチャレンジしている人たちの作品や歌にふれました。そして、浅井さんから教えていただいたマザーテレサの言葉「愛の反対は無関心」という視点から世界人権宣言についても考えました。この地球に生きるあらゆる人々が、夢の実現に向けての「チャンス・チャレンジ・チェンジ」の未来への可能性を奪われることのないように、洛風のみんなで大事にしてきた「チャンス・チャレンジ・チェンジ(CHA・CHA・
CHA)」のテーマをもとに身近な問題に目を向けていくとの大切さを確かめ合い、生徒一人一人のオリジナルの宣言を考えました。
また、14日のヒューマン・タイムでは、性教育を行いました。
1・2年生はDVDを見ながら、生命の誕生(受精・妊娠・出産)の仕組みと不思議、命の大切さについて学ぶと共に、自分の名前に込められた意味や願いを考えることにより、かけがえのない自分や家族や周り人々への感謝の大切さを感じ合いました。
3年生は、思春期を迎え異性を意識する時に、大切なことは何かを考えました。男女の身体の発達や感じ方のちがいや仕組みについて学びながら、実際の場面を想定しての行動のあり方や考え方のちがいも交流し、「相手も大事にすること」「自分が大事にされること」、お互いを尊重しあえる関係づくりの大切さについても話し合いました。
【学校の様子】 2012-12-14 17:29 up!

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立洛風中学校

市立洛風中学校のホームページ 市立洛風中学校 の詳細

〒6040000 京都府京都市中京区姉小路通東洞院東入曇華院前町706-3 
TEL:075-213-2222 

市立洛風中学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-13
    校長室から(43)
    校長室から(43)無事に帰ってまいりました!(3年修学旅行)無事に帰ってまいりました!(3年修学旅行)
    本日、全員無事に修学旅行から帰ってまいりました。
    生徒の皆さんは、もう全員家に着いた頃でしょうか。
    今回の修学旅行では、参加した全員がお互いの良いところや意外な面を認め合いながら、本当によい2泊3日を過ごすことができました。
    これは旅行に参加した人だけでなく、明日からの洛風中学校全員にとって、大変大きな収穫だと思っています。
    ひとり一人の成長が、さらにお互い作用しあって、学校にまたいい風を吹かせてくれるはずです。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    校長室から(42)
    校長室から(42)学校の様子(38)修学旅行事前学習発表会しおりの読合せ(3年)修学旅行事前学習発表会
    修学旅行を2日後に控えた8日午後、修学旅行事前発表会が行われました。
    名古屋港水族館、関ヶ原古戦場記念館、長良川、愛知の気候・・・行程の中から自分でテーマを決めて調べたことを発表します。みんなの前で話すのは緊張します。発表に向けて、パワーポイントを工夫したり、発表原稿を準備したり、今日の発表会には、出席しなかったけれど、こつこつと取り組んでいた人のも、ぜひ見たいですね。
    【学校の様子】 2025-09-08 18:43 up!
    しおりの読合せ(3年)
    修学旅行のしおりの読合せの様子です。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-30
    学校の様子(37)
    学校の様子(37)選書会人権学習選書会
    29日(金)2限に今年も選書会を行いました。洛風中には図書館がありません。その代わり廊下やワークスペースに本が並んでいて、いつでも手軽に手に取ることができます。本が大好きな人もたくさんいますよね。今年も、時間いっぱい、机に並べられた本を見て選ぶ機会となりました。人気は小説?料理?歴史もの?配架されるのを楽しみに・・・。
    選書会でお世話になった書店の方々ありがとうございました。
    【学校の様子】 2025-08-29 15:19 up!
    人権学習
    2限は人権学習です。この時間は「人権」について学年ごとに考えました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-28
    学校の様子(38)
    学校の様子(38)「オリジナル絵本を作ろう」健康プログラム「オリジナル絵本を作ろう」健康プログラム
    27日(水)の1・2限健康プログラムでは「オリジナル絵本を作ろう」ということで、絵本作りに挑戦しました。一般社団法人いろどりあつめより、講師の方々にご指導いただきました。
    「自分のすきなこと」「得意なこと」を書きだして、ストーリーや絵をかいていきます。
    今日は2時間、あと2時間で完成目指します。
    講師の先生方ありがとうございます。
    【学校の様子】 2025-08-27 18:11 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-27
    学校の様子(37)
    学校の様子(37)夏休み明け初日夏休み明け初日夏休み明け初日夏休み明け初日
    8月26日。夏休み明けの初日は、集会で校長先生のお話のあと、早速新しいGIGA端末の設定をしました。学年ごとに夏休みの交流をして、午前中は道徳。初日はゆったりとした雰囲気で過ごしています。午後は1・2年生は教科授業。3年生は2週間後にせまった修学旅行の取組です。
    【学校の様子】 2025-08-26 15:47 up!
    夏休み明け初日
    8月26日。夏休み明けの初日は、集会で校長先生のお話のあと、早速新しいGIGA端末の設定をしました。学年ごとに夏休みの交流をして、午前中は道徳。初日はゆったりとした雰囲気で過ごしています。午後は1・2年生は教科授業。3年生は2週間後にせまった修学旅行の取組です。
    【学校の様子】 2025-08-26 15:47 up!
    続きを読む>>>

  • 2025-08-22
    学校の様子(34)
    学校の様子(34)8月夏季研修8月8月夏季研修
    猛暑の夏休み。21日から学習会が始まっています。学習会に登校してきた生徒に、夏休みの感想を聞いたところ、友達と遊んだことを話してくれました。休み中に今年も、暑中見舞いのお葉書が、たくさん届きました。家族と旅行や、お出かけ、立派なヒマワリの絵・・ひとつひとつ、ゆっくりと見ています。洛風のスタッフ全員で、夏のお葉書を回覧しています。
    午後は、洛友中、草潤中、心和中と学びの多様化学校合同研修会を行いました。いろんな学校の様子をきいて、気づくこと、やってみようと思うことを得るよい機会を頂戴しています。
    【学校の様子】 2025-08-21 18:14 up!

  • 2025-08-11
    目指す生徒像「つながる(Connect) みとめる(Accept) しなやかに(Be Resilie・・・
    目指す生徒像「つながる(Connect) みとめる(Accept) しなやかに(Be Resilient)」

  • 2025-07-26
    校長室から(37)
    校長室から(37)学校の様子(33)夏季研修夏季学習会の様子(理科)夏季研修
    夏休み始まってすぐは、午前中多くの生徒が学習会に登校してきます。
    午後は、教職員研修です。
    【学校の様子】 2025-07-24 09:34 up!
    夏季学習会の様子(理科)
    夏休みが始まりましたが、午前中は学習会が行われています。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-20
    学校の様子(32)
    学校の様子(32)夏休み前最終日夏休み前最終日
    昨日の雨から一転、最終日の今日は暑い1日となりました。
    夏休み前の教科学習のあと、ワークスペースの掃除。いつもの清掃に加えて、机椅子のシールの貼替え、フィルターも掃除機できれいにしました。
    集会では、校歌、よりよく委員認証式を行いました。今年度は8名のよりよく委員です。洛風はやってみようと手を挙げた人がよりよく委員です。やってみようという気持ちになる、経験を大事にしています。
    校長先生からは、好きなことをとことんつきつめる夏を。道はその先に一人ひとりそのために開かれている。応援のおはなしをいただきました。
    【学校の様子】 2025-07-18 14:13 up!学校だより第4号
    続きを読む>>>

  • 2025-05-23
    校長室から(18)
    校長室から(18)学校の様子(6)わくわくドキドキオリエンテーション合宿の取組中昼休みの過ごし方わくわくドキドキオリエンテーション合宿の取組中
    6月のわくわくドキドキオリエンテーション合宿に向けて、取組が進んでいます。
    生活・食事係、レクリエーション係、しおり係にわかれて、仲間やスタッフと相談しながら活動中です。洛風では、3学年とも花背山の家でのオリエンテーション合宿に参加します。もう3回目を迎える生徒には、今年も楽しみと話している人もいますし、プログラムにも興味がありながら、参加を迷っている生徒もいます。
    心配なことや迷っていることは、お家の人やスタッフとも十分にお話しをしてくれることを願っています。
    【学校の様子】 2025-05-20 15:35 up!
    昼休みの過ごし方
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2012年 市立洛風中学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2012年12月15日13時41分26秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)