学校の様子(172)
5年生(84)
総合的な学習 【生き方をみつめて】
(5年生)小堀仏具へ見学に行きました!
総合的な学習 【生き方をみつめて】
今日は百々小学校のすぐ近くにある【小堀京仏具店】に,京仏具の制作現場の見学に行きました。
職人さんが金箔を丁寧に張っておられるところを見せていただいたり,かんなを使わせてもらったりしました。多くの人が1つのものを作るのに関わっておられることや,真剣に仕事に取り組んでおられる様子を見せていただき,子どもたちも何か感じるものがあったのではないかと思います。
【5年生】 2016-01-29 07:33 up!
(5年生)小堀仏具へ見学に行きました!
1月28日(木)の午前中,5年生の各クラスが順番に,百々小学校の校区にある小堀仏具へ見学に行きました。職人さんのお仕事について,詳しくわかりやすくたくさんのことを説明してくださいました。
仏具を作るのには,アカマツの木が使われていることや,カンナを使って丁寧に木を削っておられることを知りました。また,漆をぬったり金箔をはったり,一つ一つの物に命を吹き込んでいく職人さんの姿に,圧倒されっぱなしの子ども達でした。
その他にも,寺院では法要の度に新しいろうそくを使用するため,小堀仏具では寺院で使いきることのできなかった和ろうそくの余りの部分を,発展途上国の恵まれない子ども達に送る活動を行っておられることも知りました。
2月には,金箔押しの体験をさせていただきます。子ども達は,今からとても待ち遠しい様子です!
お世話になりました小堀仏具の皆様,ありがとうございました。2月も,よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2016-01-29 07:33 up!
1 / 45 ページ