R500m - 地域情報一覧・検索

市立百々小学校 2016年1月の記事

市立百々小学校 に関する2016年1月の記事の一覧です。

市立百々小学校2016年1月のホームページ更新情報

  • 2016-01-30
    学校の様子(174)
    学校の様子(174)給食週間 ハッピーキャロット!授業参観・懇談会を行いました!給食週間 ハッピーキャロット!
    1月29日(金)の給食の献立は,子ども達が月に1回とても楽しみにしている和献立。内容は,胚芽米ご飯・にしめ・ごまめ・京風味噌汁・りんごでした。
    そして,今回の京風味噌汁には,各クラスに2つずつの「ハッピーキャロット」が入っていました。ハッピーキャロットとは,型ぬきした人参のことです!今年は,ミッキーの形でした!このハッピーキャロットが当たった児童には,栄養教諭の田畑先生からささやかなプレゼントがもらえます。
    当たった子ども達は,笑顔いっぱいで,とても嬉しそうでした。これからも,楽しく美味しく,給食をいただきましょうね!
    【学校の様子】 2016-01-29 17:52 up!
    授業参観・懇談会を行いました!
    続きを読む>>>

  • 2016-01-29
    学校の様子(172)
    学校の様子(172)5年生(84)総合的な学習 【生き方をみつめて】(5年生)小堀仏具へ見学に行きました!総合的な学習 【生き方をみつめて】
    今日は百々小学校のすぐ近くにある【小堀京仏具店】に,京仏具の制作現場の見学に行きました。
    職人さんが金箔を丁寧に張っておられるところを見せていただいたり,かんなを使わせてもらったりしました。多くの人が1つのものを作るのに関わっておられることや,真剣に仕事に取り組んでおられる様子を見せていただき,子どもたちも何か感じるものがあったのではないかと思います。
    【5年生】 2016-01-29 07:33 up!
    (5年生)小堀仏具へ見学に行きました!
    1月28日(木)の午前中,5年生の各クラスが順番に,百々小学校の校区にある小堀仏具へ見学に行きました。職人さんのお仕事について,詳しくわかりやすくたくさんのことを説明してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2016-01-24
    学校の様子(169)
    学校の様子(169)中学生のお姉さんが来てくれたよ!(生き方探求チャレンジ体験)中学生のお姉さんが来てくれたよ!(生き方探求チャレンジ体験)
    1月19日(火)〜22日(金)の4日間,京都市で実施している「生き方探求学習チャレンジ体験」の一環として,山科中学校の生徒3人が百々小学校に来ていました。
    小学校の先生はどんなお仕事をしているのか,自分が小学生だった時には知らなかったことをたくさん学んだようです。小学生の子ども達も,中学生のお姉さん達に休み時間一緒に遊んだり,給食を食べたり,さらに読み聞かせをしていただいたりと色々な関わりをしていただきました。
    中学校へ戻って,百々小学校での4日間で学んだことを活かして,将来の夢の実現のために頑張ってほしいと思います!
    【学校の様子】 2016-01-23 19:09 up!

  • 2016-01-23
    1/285年小堀仏具見学
    1/28
    5年小堀仏具見学
    1/29
    参観・懇談会 ほっこり子育て広場

  • 2016-01-21
    学校の様子(168)
    学校の様子(168)雪が降りました!雪が降りました!
    1月20日(水),初雪が降りました!百々小学校も,一面銀世界!子ども達は,降り積もる雪に大喜びでした。
    【学校の様子】 2016-01-21 07:14 up!
    1/23
    PTA卓球交歓会
    1/25
    続きを読む>>>

  • 2016-01-20
    学校の様子(167)
    学校の様子(167)1月分のクラブ活動を行いました!1月分のクラブ活動を行いました!
    1月18日(月)の6時間目,1月のクラブ活動を行いました。写真は,百人一首・かるた・昔遊びクラブの様子です。今回の活動内容は,おはじきと福笑いでした。その他のクラブも,色々な取り組みを行ったようです。
    2月,3月のクラブ活動も他学年の人とも協力し,楽しい活動をしてほしいと思います。
    【学校の様子】 2016-01-19 13:13 up!

  • 2016-01-10
    寒くなりました。うがい・手洗いをしっかりとしましょう。
    寒くなりました。うがい・手洗いをしっかりとしましょう。

  • 2016-01-09
    寒くまりました。うがい・手洗いをしっかりとしましょう。
    寒くまりました。うがい・手洗いをしっかりとしましょう。学校の様子(162)後期後半授業開始!後期後半授業開始!
    1月8日(金)から,後期後半が始まりました。久しぶりに登校した子ども達は,元気な笑顔を見せてくれ,先生たちもとても嬉しく思っています。
    今日の朝会は,校長先生のお話でした。一番最初に「一年の計は元旦にあり」ということわざについてふれられた校長先生。このことわざについては,後期前半最後の朝会の時にもお話をされました。そして今日は,その後,みんなに3月までに頑張ってほしいことについてお話されました。
    まず1つ目は,「先生やどんな人の話もしっかり聞き,言われたことを守る」ということ。2つ目は,「どんなことにも自分から積極的にチャレンジする」ということ。3つ目は,「相手に言われてからではなく,自分からすすんで挨拶をする」ということです。
    これからの一日一日は,日を追うにつれ,一年の締めくくりになっていきます。今の学年の間にやり残したことがないよう,精一杯頑張ってほしいと思います。
    【学校の様子】 2016-01-08 10:14 up!
    続きを読む>>>

  • 2016-01-04
    後期の後半は1月8日から始まります。
    後期の後半は1月8日から始まります。学校の様子(159)新しい年を迎えました。1月新しい年を迎えました。
    新しい年を迎えました。この三日間暖かい日が続きました。健やかに平成28年の新春をお迎えられました事とお慶び申し上げます。今年もよろしくお願いいたします。
    1月6日・7日とウインタースクールを9時から11時まで行います。3年生以上です。
    1月8日 後期の後半は始まります。
    【学校の様子】 2016-01-03 12:10 up!