2017/06/16
ひとりで みんなで
今日は週末の金曜日です。6時間の授業後には、来週の中間考査に向け学習会が行われました。(火曜日から行われています。4時15分頃~最大5時45分まで)
来週の考査では、この努力が形となって表れるといいですね。
将来、社会に出たときにもいろんな問題に遭遇するはずです。問題の答えを見つけるためには、自分一人で調べ・考えることも必要になりますし、いろんな人に尋ねたりすることも大事になります。放課後の学習会や家庭学習を通して、問題を解決する様々な方法も学んでほしいと思います。
3年生では、5時あたりまではクラスごとに残り、各自で学習を進めていました。
各教室を見て回ると、数学と理科をしている子どもたちが多かったようです。こちらでもグループになって理科の化学変化のところをお互いに教えあっていました。
こちらは1年生の様子です。1年生では学習する教科の教室を決めてあり、そこに子どもたちが移動して勉強をしています。教科専門の教師がついているため、わからない所や疑問点などはすぐに尋ねられるようになっていました。
プリントや問題集を活用したり、教科書の復習をしたりと、先月の基礎テストの時に教えてもらった勉強方法が生かされていました。子どもたちそれぞれにも、自分の学習スタイルが身につきつつあると感じられました。
17:25
ひとりで みんなで
06/16 17:25