10月12日(木)今日の給食
10/12 13:16
10月12日(木)2時間目の様子
10/12 12:28
2023/10/12
10月12日(木)今日の給食
献立:きのこスパゲッティ、ツナサラダ、ロールパン、牛乳
きのこのスパゲッティには、しめじ、エリンギ、生しいたけなど3種のきのこが入っていて、いろんな食感が楽しめましえた。パスタもつるっとしていて、こくのある味付けで美味でした。ツナサラダにはきゃべつ、にんじん、たまねぎが入っていてさっぱりと食べやすかったです。今日もおいしくいただきました!
13:16
2023/10/12
10月12日(木)2時間目の様子
運動会も終わり、校内も少し静かになりました。教室ではどの学年もじっくりと学習に取り組んでいます。
2時間目、5年1組の教室に入ると、「校長先生に聞いてもらおう!」といきなり話を振られました。国語科尊敬語の学習で、「おはし取って」と校長先生に言うなら、どう言う?という流れだったようです。何人かが前に出て、私に向かって「お箸取ってください」「そちらのお箸をとってもらえますか?」・・いろんなパターンがあり、おもしろかったです。言葉より「お辞儀」でていねいさを表現する子も・・。尊敬語、謙譲語、丁寧語・・なかなか違いが難しいですね。
5年2組は算数。公約数を用いて、うさぎとかめの絵カードをグループに分けています。子どもたちが問題の考え方を次々に発表していました。先生が一方的に説明するのではなく、いろんな子が自分の言葉でみんなに説明する・・わからなければ質問をする子もいて、それに答えながら、またクラスみんなの理解が深まるんだな、と感心します。まさに「対話的な授業」です!
12:28