2023/11/15 15:26 更新
芸術鑑賞 「落語」
芸術鑑賞 「落語」
今日は芸術鑑賞でした。
今回は…「落語」!!
最初はクイズ形式で落語について説明をしてくれました。
例えば、帯の長さについてほどいて見せてくれました。帯をほどくと思ったよりも長く、
「おぉ〜!」という声が!
曲芸のコーナーでは、あごの上に物をたくさんのせたり、傘の上で物を回したり、とプロならではの技を見ることができました。
最後のお話は『寿限無』!
『寿限無』のお話を知っている人も多かったのですが、落語家の桂福丸さんのお話が上手で講堂が笑いに包まれました。
登場人物の説明などがなく、いきなりお話が始まるので身振り手振りから色々なことを想像することができ、児童・生徒ともにずっと笑っていました。
落語体験コーナーでは、舞台にのぼってうどんをすすってみたり、幽霊と幽霊に驚いた人を演じてみたりするなど、アドバイスをたくさんもらいとても充実した体験になりました。
曲芸体験コーナーでは、傘の上に紙風船をのせて回しました。体験した生徒はとても上手に回していました。
「さすがプロ!」という話し方で小学生も中学生も飽きずに鑑賞することができました。
『寿限無』の早業はチャレンジしてみたくなりました。
これで落語に興味を持つ児童・生徒が一人でも出たらいいな…。
【お知らせ】 2023-11-13 18:56 up!
令和5年度「全国学力・学習状況調査」の結果