2023/11/17 15:46 更新
11月17日(金)配付物です
12月の個別面談の2次案内が配付されました。ご確認お願いします。
2023-11-17 15:46 up!
11月17日(金)”いももち”が届きました!
いももちは教科書に載っている料理だそうです。(初めて聞きました、(;'∀')家庭科のH先生によると「居酒屋でもありますよ!」だそうです。T先生も知らなったので良かった。
写真を撮り終えてホームページにアップしていると、Oさんが1つ持ってきてくれました!「ありがとう!!」早速いただくと、、「香ばしくて、美味しい〜!!」です。「御馳走様でした。」上手にできていましたよ、今度はお家で作ってみてね。
2023-11-17 15:45 up!
11月17日(金)玄関タイル
職員玄関のタイルが数枚剥がれてしまいました。2枚は既に行方不明、、(>_<) 残っていた1枚をモルタルで管理員さんが付けて下さいました。ありがとうございました。
2023-11-17 15:24 up!
11月17日(金)花が咲きました!
「挨拶検定」の花が綺麗に咲きました。昼の放送で評価されているようでした。
2023-11-17 15:17 up!
11月17日(金)調理実習
「きゅうりの和え物」です。鶏肉やきくらげ、ひじき、、、など班ごとに思い思いの具を和えたようです。美味しそうです。
2023-11-17 15:15 up!
11月17日(金)調理実習
「いももち」? 郷土料理?美味しそうですね。握ったり、叩いたりしていました。マッシャーでつぶすのが大変そうでした。
2023-11-17 15:13 up!
11月17日(金)調理実習
今日の5、6限は2Bの家庭科、調理実習でした。きゅうりを使った和え物といももち(?!)をつくりました。
2023-11-17 15:12 up!
11月17日(金)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,★マーボーあつあげ丼, (むぎごはん),バンサンスー,ニラたま中華スープです。丼の語源は、江戸時代、一杯盛り切りの飲食物を出す店を「慳貪屋(けんどんや)」と言い、そこで使う鉢が「慳貪振り鉢(けんどんぶりばち)」と呼ばれていた事から、それが略された「どんぶり鉢」といわれるそうです。(語源由来辞典より)
2023-11-17 12:51 up!
11月16日(木)今日の給食は
今日の献立は,牛乳,みそラーメン,(ちゅうかめん),とりにくのレモンあえ,のりずあえです。給食のラーメンは汁まで飲んでももたれません。熱々の汁に麺がしみます。
2023-11-16 14:38 up!
11月16日(木)学年朝会
学年朝会の時間から引き続き、学年レクリエーションのようです。体育館で人狼をしていました。各クラスでレクリエーションを企画してくれる人を募り、ABクラス共同で企画したようです。素晴らしい!
2023-11-16 09:14 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。