今年もありがとうございました!
「みんなで語ろう心!心の参観日」
5年生「防災」について学習しました!
今年もありがとうございました!
12月22日(金)、後期前半を終える全校朝会を行いました。明日からいよいよ冬休みです。
校長先生のお話では、9月以降にあった行事を写真とともに振り返り、子どもたちみんなの頑張りと成長を一緒に喜びました。また、「師走」の語源について教えていただき、今年目標にしたことや頑張りたいと思ったことをやり切ったかどうかを振り返ることができました。
2023年もあと少しです。子どもたちには、一年を気持ちよく締めくくり、また新しい目標をもって2024年を迎えてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、今年もありがとうございました。1月9日(火)には、子どもたちの元気な笑顔に再び会えることを教職員一同楽しみにしております。
【学校日記】 2023-12-27 17:40 up!
「みんなで語ろう心!心の参観日」
12月8日(金)に、4年生の道徳の授業において、「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。今年度もゲストティーチャーとして社会福祉法人共助会デイサービスで介護福祉士をされている池田伸彦さんをお招きしました。
池田さんは義足ユーザーであり、ご自身が使っている義足を子どもたちに見せたり、一緒に長なわを跳んだりしながらながら、日常の生活について教えてくださいました。池田さんのお話から、子どもたちは困難に立ち向かい、目標に向かっていく努力と強い意志の大切さについて考えることができました。
【4年生】 2023-12-27 17:12 up!
5年生「防災」について学習しました!
12月6日(水)に、総合的な学習の時間として防災学習を行いました。
講師は、己斐学区自主防災会連合会会長 山田春男先生です。お話の中で、数年前に安佐南区や己斐の町で起こった土砂災害の様子などの資料を見せていただきました。子どもたちも写真を見たり、山田先生の話を聞くことで、もし災害が起こったらどうしたらいいのか、日ごろどのような準備をしておけばよいのか真剣に考えることができました。
今回学んだことを踏まえて、防災新聞を作っています。ご家庭に持ち帰ったときに、ぜひご覧ください。
【5年生】 2023-12-27 16:54 up!