いろいろな国のことば
「HEIWAの鐘」
いろいろな国のことば
「HEIWAの鐘」
いろいろな国のことば
「世界にはいろいろな国があって、ことばのおもしろさに気付く」ことをねらって、2年3組で国際理解教育の授業を行いました。雨(あめ)と飴(あめ)のような同音異義語は、英語、中国語、韓国語にも同音異義語があります。4つの国の言葉がテンポよく飛び交いました。3ヒントクイズもあり、子どもたちはにこやかにたくさん発表できました!
【2年】 2024-01-22 18:05 up!
「HEIWAの鐘」
平和への思いを響かせて
きれいな歌声が響いていましたのでのぞいてみたら、4年3組の歌声でした。良い姿勢で、口を大きく開けて、声を響かせていました。「HEIWAの鐘」という曲でした。歌詞に込められた平和への思いを、言葉の意味をかみしめるように歌っていました。
友だちに対して優しくできることが戦争を起こさない第一歩。世界中に、長居っ子の歌声や思いが届きますように。
【4年】 2024-01-22 13:59 up!