2024年1月26日(金)成長の記録
朝の時間を利用して、1年B組の体位測定が行われました。身長と体重を測定しました。「○㎝伸びたぞ。」、「○㎏増えちゃった。」などいろいろ声は聞かれました。中学生のこの時期は、心も体も成長期真っ只中です。
2024年1月26日
2024年1月25日(木)鮭のムニエル作りました
1年生が家庭科で調理実習を行いました。1・2時間目がA組、3・4時間目がB組でしたが、今日も桜川地区食生活改善推進委員の方6名に来校していただき、お手伝いをしていただきました。鮭の切り身に下味を付け、小麦粉をまぶし、フライパンで焼く作業を楽しく行うことができました。
2024年1月26日
2024年1月24日(水)MOTTAINAI-モッタイナイ-
1年生に対して、あずま東小から栄養教諭の田中先生に来校していただき、食品ロスについての授業をしていただきました。世界でも有数の食品ロスが多い国である日本で生活する私たち。どうしたら減らすことができるかを1年生は真剣に考えていました。
2024年1月24日
2024年1月23日(火)今日の3年生(体位測定、生命の安全教育)
今日は、3年生が朝に体位測定、4時間目に「生命の安全教育」がありました。新年となり、身長と体重を測定しましたがどうだったでしょうか。また、保健室の先生からは「生命の安全教育」として、最近話題にもなっている「性」に関連する指導があり、「性暴力とは?」、「性暴力の加害者・被害者・傍観者にならないように」などをみんなで考えました。
2024年1月23日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。