地域情報の検索・一覧 R500m

学習参観・親子学級懇談会

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県富山市の小学校 >富山県富山市草島の小学校 >市立草島小学校
地域情報 R500mトップ >蓮町駅 周辺情報 >蓮町駅 周辺 教育・子供情報 >蓮町駅 周辺 小・中学校情報 >蓮町駅 周辺 小学校情報 > 市立草島小学校 > 2024年2月
Share (facebook)
市立草島小学校市立草島小学校(蓮町駅:小学校)の2024年2月11日のホームページ更新情報です

学習参観・親子学級懇談会
5年生 親子学級懇談会「学級目標をもとに1年を振り返ろう」
5年生 算数科「正多角形の性質を利用して作図しよう」
学習参観・親子学級懇談会
今年度最後の学習参観、そして初の試みの親子学級懇談会を行いました。
学習参観では、発表形式を中心に行いました。一年間の子供たちの成長を感じていただけたらうれしいです。また、親子学級懇談会では、子供たちが一年間の成長を振り返り、保護者の方にもご意見をいただきました。保護者の方に褒めてもらい、うれしそうにしている子供たちの様子が見られました。
保護者の皆様には多数ご参加くださり、そしてご協力いただき本当にありがとうございました。
【学校行事】 2024-02-10 10:22 up!
5年生 親子学級懇談会「学級目標をもとに1年を振り返ろう」
算数科の公開後、親子学級懇談会を開きました。テーマは「信頼とあきらめない姿を目指した1年をみつめよう」でした。
仲間の期待を背に口火を切ったYさんの「交流活動でコミュニケーションがとれるようになってきた」という発言から、子供たちがリレー形式で思いを伝え合いました。マイプラン学習や宿泊学習、学習発表会、秋祭り、SDGsESD富山シンポジウムなどなど、様々な思い出をあげながら「仲間と協力できる自分たち」を見いだす子供たちでした。
最後にMさんが「(来年度は)1年生から5年生に信頼される6年生になりたい」と締めくくりました。自分たちのさらなる成長を願う言葉に感じます。来年度が楽しみです。
保護者の皆様からも子供たちに温かな言葉を頂きました。心温まる時間を本当にありがとうございました。
【5年生】 2024-02-10 10:16 up!
5年生 算数科「正多角形の性質を利用して作図しよう」
今年度最後の学習参観は、算数科のマイプラン学習を公開しました。子供たちが普段どのように勉強しているかを、実際に家族に見てもらおうと担任が計画しました。
子供が自ら決めた取り組み方で仲間と協働する姿に、子供たちの成長を感じ取ってもらえたら嬉しいです。
【5年生】 2024-02-10 10:16 up!
1 / 78 ページ

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立草島小学校

市立草島小学校のホームページ 市立草島小学校 の詳細

〒9302201 富山県富山市草島93 

市立草島小学校 のホームページ更新情報

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2024年02月11日16時12分18秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)