地域情報の検索・一覧 R500m

2024年始動

R500m トップ >教育・子供 >高校・大学 >高校 >埼玉県の高校 >埼玉県吉川市の高校 >埼玉県吉川市高久の高校 >県立吉川美南高等学校
地域情報 R500mトップ >新三郷駅 周辺情報 >新三郷駅 周辺 教育・子供情報 >新三郷駅 周辺 高校・大学情報 >新三郷駅 周辺 高校情報 > 県立吉川美南高等学校 > 2024年6月
Share (facebook)
県立吉川美南高等学校県立吉川美南高等学校(新三郷駅:高校)の2024年6月17日のホームページ更新情報です

2024年始動
家庭科部
こんにちは、家庭科部です。今年度は1年生12名、2年生4名、3年生3名の計19名で毎週金曜日に活動しています。先日行われた体育祭の団旗は家庭科部が2週間かけて端を縫ったり、紐を付けたりしました。大きな布の扱いに苦戦しながら、3学年で協力して作りました。団旗を縫い終わってからはビッグイベントのあかね祭に向けての練習が始まりました。作ったものは自分たちで試食をしつつ、職員室の先生方にもお裾分けをしています。喜んでいただき、生徒も届けるのを楽しみにしているようです。あかね祭でお客様に美味しい料理をお届けできるよう、練習していきたいと思います!
【Ⅱ部6/2~6/4】修学旅行(3年次)
3年次は6/2(日)から2泊3日で京都・大阪方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目は、京都の伏見稲荷大社、清水寺に行きました。伏見稲荷大社の千本鳥居を通った先で御朱印を選んだり、おみくじを引いたりなど、限られた時間の中で計画的な行動ができていました。清水寺では本堂からの景色を全員で見てから班別行動になりました。奥の院や音羽の瀧など清水寺内を満喫した後に清水坂でお土産や食べ歩きをしながら楽しそうに行動していました。
2日目は、ユニバーサルスタジオジャパンに行きました。各班で計画的にアトラクションに乗ることや食事の時間等を確保して1日を有意義に過ごしていました。
最終日は大阪市内(道頓堀)に行きました。全員でグリコの前で写真を撮り、その後各班ごとに、食べ歩きを中心に大阪の文化を満喫していました。ほとんどの生徒が様々なたこ焼きを食べていました。この日は電車移動もあり、公共マナーを守りながら移動中も楽しそうにしていました。道頓堀や新大阪駅ではお土産探しに夢中な生徒がいる一方、3日間の疲れから新幹線までの時間はゆっくりしている生徒もいました。
3日間を通し、遅刻やトラブルもなく、とても良い時間を過ごし...
【Ⅱ部6/10】キャリア学習会
6月10日にキャリア学習会が行われました。今回は前半・後半の2部構成となっていて、前半は、様々なキャリアやバックグラウンドを持つ講師xに講演をしていただきました。生徒たちは、講師のもつ人生観や経験談から物事への向き合い方を学び、今後のキャリア形成についてのヒントを得ることができました。後半は、コミュニケーションを上手にとるためのコツやポイントを、ペアワークを通して学習しました。1人がイラストの内容を口頭で伝え、もう一人がそれを絵に描くという活動を通して、伝えることの難しさやその方法を改めて考える機会になりました。学年、卒業後の進路を問わず、得られるものが多く、貴重な経験となったのではないでしょうか。一人一人が自分の進路を考える上で、今回の学びが活かされることを期待します。
          
【Ⅱ部6/2,9】令和6年度埼玉県高等学校定時制通信制総合体育大会...
6月2日、9日に定通総体が行われ、Ⅱ部定時制バドミントン部からは4名の生徒が出場しました。残念ながら3年生は修学旅行と日程が重なってしまったため、少ない人数での参加となりましたが、男子はベスト16、女子はベスト8に進むことができました。初出場の1年生も、強豪の選手相手に最後まで諦めずに戦ってくれました。
今回発見した課題などもそれぞれの生徒にあると思います。反省と改善を繰り返すことで、成長をしていって欲しいと思います。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

県立吉川美南高等学校

県立吉川美南高等学校のホームページ 県立吉川美南高等学校 の詳細

〒3420035 埼玉県吉川市高久600 
TEL:048-982-3308 

県立吉川美南高等学校 のホームページ更新情報

  • 2025-04-20
    で学校の様子を見ることができます! ぜひ、フォローお願いします!
    で学校の様子を見ることができます! ぜひ、フォローお願いします!
    令和7年度
    記事がありません。【Ⅱ部4/9】対面式4月9日に対面式が行われました。昨日入学式を終えた新入生と2~4年次の在校生が、ここではじめて対面しました。緊張した面持ちの新入生に対して、部活動や校歌の紹介をしていた在校生が頼もしく見えました。特に、対面式を成功させるために前日から一生懸命準備をしていた生徒会役員の姿は本当に格好良かったです。
    新入生の皆さん、これから吉川美南高校Ⅱ部定時制の課程の一員として一緒に頑張りましょう!また、生徒会長の言葉にもありましたが、「よき先輩となる」という2~4年次生の皆さんの活躍にも、期待しています!【Ⅱ部4/8】着任式・始業式令和7年度入学式が終了し、在校生が新年度初めての登校をしました。生徒玄関で新クラスの発表があり、楽しそうな表情や会話をしている姿がありました。
    今年度、着任された5名の職員紹介があり、着任者を代表して1名の職員から在校生へ話をしていただきました。その後始業式を行い、校長先生、教務主任、生徒指導主任の先生方から新年度最初の話をしていただきました。始業式終了後、職員・年次団を紹介し、生徒は初めて担任の先生と副担任の先生を知りました。
    在校生は、新1年次の見本となるように学校生活を送ってほしいです。  【Ⅱ部4/8】入学式本日、令和7年度 Ⅱ部定時制の課程の入学式が行われました。  新入生は緊張した表情で入場し、立派に式を作り上げてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    春季大会へ向けて初練習試合
    春季大会へ向けて初練習試合3/15(土)八潮南高校と練習試合を行いました。 試合結果は9回サヨナラの13-14で負けました。
    秋以降、久しぶりの試合という事もあり、守備でのミスが目立ちました。ただ、相手のミスからも得点をできていたので、春季大会までの数少ない連合の練習で実践感覚を取り戻していきたいです。
    春季大会は越谷総合技術高校、三郷高校、三郷工業技術高校、八潮高校と連合を組み、5校連合として出場します。
    応援よろしくお願いいたします。 (打者 吉川美南) (投手 吉川美南)

  • 2025-03-18
    null
    0
    本日の入学許可候補者説明会について
    乗用車での来校はできません。公共交通機関をご利用ください。
    近隣の方に迷惑をかけないよう、学校付近の道路への駐車は絶対にやめてください。
    総合学科 Ⅰ部定時制 4人 Ⅱ部定時制 2人
    (3月13日 12時現在)【Ⅱ部3/7】予餞会卒業年次生が卒業前の最後の行事、予餞会に参加しました。  各年次の出し物を見て、笑っている姿や真剣に見ている姿がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    null
    0受検上の注意受検上の注意【Ⅱ部1/25】新人大会(卓球部)1月25日(土)に上尾スポーツ総合センターで新人大会卓球競技が行われました。
    本校からは女子個人戦に生徒2名が参加し、1名は優勝することができました。両名とも日頃からの練習や冬休み中に行った練習試合の成果を発揮し、10月の大会よりレベルアップしたプレーができていました。次年度の大会に向けて、また練習を積み重ねていきます。

  • 2025-02-16
    2025/02/12 「ヴィネガーガール」 ルーキーズフェス 優良賞
    2025/02/12 「ヴィネガーガール」 ルーキーズフェス 優良賞第10回 埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェスに出場しました。
    ルーキーズフェス:埼玉県軽音楽連盟主催の大会(1年限定) R6年度は計95バンドの出場  
    本校からは「ヴィネガーガール」と「meraki」の2バンドが出場 ヴィネガーガール 優良賞
    meraki      受賞ならず… 顧問より
    ・フェスに出場したこと、そのチャレンジが素晴らしいです。自分たちで築き上げた音楽を、一度に多くの人に聞いてもらえる機会はなかなかありません。感謝を忘れずに。
    ・音楽に優劣はない。賞に縛られないこと。現在地をしっかり見つめること。鍛錬を怠らないこと。そうすれば、見えてくる景色も変わってくるはずです。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-02
    2025年2月 (0)2025年2月 (0)2025/01/18 技術講習会
    2025年2月 (0)2025年2月 (0)2025/01/18 技術講習会軽音楽部
    1月18日(土) 視聴覚室にて技術講習会を行いました。 外部講師3名 アシスタント4名 計7名の方々から様々なことを学びました。
      私たち顧問と外部講師は、次の4つの点を意識して、技術講習会を実施しています。  
    ・技術力、表現力を向上させる ・様々な世代の方と交流をし、多様な考えに触れさせる ・礼儀作法の大切さを学ばせる ・進路意識を意識させる
     
    ぜひ、今回の技術講習会で学んだことを活かしてください。入試期間やテスト期間があるため、気が付けば、また後輩ができる時期がやってきます。素晴らしい軽音楽部生として、日々自己研鑽に励んでください。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-29
    2  受検上の注意 ⇒
    2  受検上の注意 ⇒令和7年度埼玉県公立高等学校入学者選抜受検上の注意.pdf【Ⅱ部1/26】新人大会(バドミントン)卒業年次生が抜けて新たな体制となり、初めての大会が行われました。今回は女子生徒一名の出場でしたが、第三位の成績を収めることができました。諦めずに最後まで全力で戦い抜いたからこそ得られた結果だと思います。また、自身の課題を発見することもできたので、今後への大きなモチベーションへとつながることと思います。
    本大会が今年度最後の対外試合です。一年間応援いただき、ありがとうございました。

  • 2025-01-20
    今年度の学校説明会は終了いたしました。
    今年度の学校説明会は終了いたしました。
    ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

  • 2025-01-18
    吉川美南高校(Ⅱ部定時制).pdf
    吉川美南高校(Ⅱ部定時制).pdf

  • 2025-01-16
    体験授業【入試対策】で高校の授業を味わおう!!【事前申込受付は終了しました】
    体験授業【入試対策】で高校の授業を味わおう!!【事前申込受付は終了しました】
    ※当日参加も可能です。
    受検生の皆様へ
    1 生徒募集要項 ⇒吉川美南高校( 全日制).pdf吉川美南高校( Ⅰ部定時制 ).pdf

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>
投稿日: 2024年06月17日15時26分18秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)