1月18日 1年生 くすのき発表会
1月18日 2年生 くすのき発表会
1月16日 3年生 身体測定と養護教諭の話
1月14日 3年生と5年生でくすのき発表交流会
1月18日 1年生 くすのき発表会
初めてのくすのき発表会で、少し緊張していましたが、堂々と元気に発表することができました。立派な二年生になれるように、これからもがんばりましょう。
【1年生】 2025-01-18 15:02 up!
1月18日 2年生 くすのき発表会
2年生は、これまでにやってきたこと、できるようになったことを発表しました。グループで協力をしながらスライドを作ったり、原稿を考えたりしました。練習の成果をお家の方の前で見せることができたのではないかと思います。ご家庭でも今日のお子さんの頑張りを話題にしていただければと思います。
【2年生】 2025-01-18 15:02 up!
1月16日 3年生 身体測定と養護教諭の話
今日は3年生最後の身体測定でした。一年でみんな大きくなりました!その後養護教諭から「アンガーマネージメント」についての話がありました。怒る感情の前には、「悲しい」「ひどい!」などの気持ちがあるから、それを伝えるといいこと。その場から離れたり、深呼吸したりすることも怒りの気持ちを落ち着ける方法だと学びました。自分の気持ちと上手に付き合いながら、自分を大切にして生きましょう!
【3年生】 2025-01-16 20:30 up!
1月14日 3年生と5年生でくすのき発表交流会
3年生と5年生は、今週土曜日のくすのき発表会に向けて、ペア学級で互いに見合うことにしました。5年生はさすが、内容が詳しくてスラスラと話していました!3年生は3年生らしさを存分に伝える発表になっているかと思います。
お互いに刺激を受けて、土曜日頑張ります!
【3年生】 2025-01-15 22:30 up!