2025/06/09
田植えを行いました。
2025/06/09
自分たちの学校を、自分たちの手でよりよく
田植えを行いました。
2025年6月9日 18時26分
6月6日(金)に、関辺小学校の5年生と、本校5年生の交流学習として、田植えを行いました。今回は入方ファームの秋田さん、多田さんにご指導いただきながら、仲良く田植えをおこないました。田植えをする前にはアイスブレイクとして楽しいゲームを行い、距離を縮めることができました。やがて、中央中学校でともに学ぶ子ども達です。このような機会を大切にし、スムーズな中学校生活のスタートが切れるようにしてほしいと願います。
自分たちの学校を、自分たちの手でよりよく
2025年6月9日 18時00分
6月に入り、急に真夏のような暑い日が続いています。6月7日(土)の日清食品カップ 第41回福島県小学生陸上競技交流大会では、10名の選手が練習した成果を存分に発揮し、大会に参加することができました。惜しくも県大会出場とはなりませんでしたが、自己ベストを更新することができた選手も多く、精一杯試合に臨むことができたようです。朝早くから、子ども達の応援をしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
さて、今日の1時間目に、6年生が国語の学習の一環として、校長室で討論会を行いました。内容は、「学校のきまりでは、学習の時、赤と青のボールペンの使用は認められている。ほかの色はむやみに使わないと決められている。しかし、赤と青以外に黄色のペンがあると、もっとわかりやすくノートをまとめることができる、使用を認めてほしい。」というものでした。
根拠をはっきりさせながら、一人一人考えを述べることができました。6年生の主張ですばらしかったのは、「むやみに多くのペンを使いたいということではない。あと一色のペンを使えたらもっとわかりやすくまとめることができる。学校のきまりがなし崩しにならないよう、自分たちで下級生にしっかりと説明をしたい。」と、ルールの提案まであったことです。
6年生の皆さんの思いは伝わりましたので、今後、先生方と話し合い学校のルールの改定を行うと約束しました。自分たちの手で、学校をよりよくしようと行動できた6年生に感心しました。