R500m - 地域情報一覧・検索

市立五箇小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >福島県の小学校 >福島県白河市の小学校 >福島県白河市田島の小学校 >市立五箇小学校
地域情報 R500mトップ >久田野駅 周辺情報 >久田野駅 周辺 教育・子供情報 >久田野駅 周辺 小・中学校情報 >久田野駅 周辺 小学校情報 > 市立五箇小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立五箇小学校 (小学校:福島県白河市)の情報です。市立五箇小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立五箇小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-02
    関辺小学校との交流授業「田植え」(5/24)
    関辺小学校との交流授業「田植え」(5/24)05/28はじめてのプール清掃(5/22)05/282024年6月 (0)2024年5月 (5)関辺小学校との交流授業「田植え」(5/24)投稿日時 : 05/28
    今年もまた、入方ファームの薄井さんのご協力を得て、関辺小学校5年生と五箇小学校5年生の交流授業「田植え」を行いました。
    「できるだけ除草剤を使わずに育てたい」という薄井さんのお考えで、田植えの時期を例年より遅くしました。少し大きく育てた苗を、子ども達が手で植えて行きました。
    田の草取りや稲刈りなど様々な体験をすることができ、とても楽しみです。はじめてのプール清掃(5/22)投稿日時 : 05/28
    今年度は、児童がプール清掃を行いました。これまでは、保護者と職員で行っていましたので、子ども達にとっては、初めての経験です。「行きたくないなあ。」とつぶやいていた子ども達でしたが、清掃後、教室から見たプールに「きれい!!」の声。大変でしたが、やってよかったなあと思いました。
    また、保護者ボランティアとして参加してくださった保護者の皆様、平日にもかかわらずご協力をいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。お陰様で、きれいなプールで授業を行うことができます。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-19
    青空の下の運動会(5/18)
    青空の下の運動会(5/18)05/182024年5月 (3)青空の下の運動会(5/18)投稿日時 : 05/18
    早朝より保護やの皆様、地域の皆様にはご協力いただきましたこと感謝申し上げます。ありがとうございました。
    晴れ渡る青空の中、「立て頂点!!目指せ勝利」のスローガンのもと、五箇っ子一丸となって競技しました。
    子ども達へのたくさんのご声援、本当にありがとうございました。
    今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。

  • 2024-05-08
    幼小連携(五箇音頭)5/2
    幼小連携(五箇音頭)5/205/02食堂給食スタート(5/1)05/012024年5月 (2)幼小連携(五箇音頭)5/2投稿日時 : 05/02
    幼小連携の一つ、本日は、5年生が五箇幼稚園の子供達に五箇音頭を教えに行きました。はじめは、戸惑っていた5年生と幼稚園生ですが、踊りを教え、一緒に遊ぶと、帰る頃には仲良しになりました。もっと遊びたくて泣き出す園児もいたそうです。うれしいですね。食堂給食スタート(5/1)投稿日時 : 05/01
    今日から1年生の食堂給食が、始まりました。2~6年生と一緒に給食を食べました。

  • 2024-04-30
    学校探検(4/24)
    学校探検(4/24)04/26緑の少年団 団結式(4/23)04/262024年4月 (4)学校探検(4/24)投稿日時 : 04/26
    2年生が、1年生を案内しました。初めて見た特別教室や上級生の学習の様子に驚いていました。緑の少年団 団結式(4/23)投稿日時 : 04/26
    令和6年度 緑の少年団の活動がスタートしました。

  • 2024-04-12
    今週の子ども達(4/12)
    今週の子ども達(4/12)9:402024年4月 (2)今週の子ども達(4/12)投稿日時 : 9:40
    今年度が始まり、新しい先生、新しい友達、ドキドキ、ワクワクの一週間でした。

  • 2024-04-10
    令和6年度 入学式(4/8)
    令和6年度 入学式(4/8)14:052024年4月 (1)令和6年度 入学式(4/8)投稿日時 : 14:05
    令和6年度は、5名の新入生を迎え、全校児童50名でのスタートです。
    教職員全員で、愛情と責任をもって教育にあたります。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

  • 2024-03-10
    震災学習 その1(3/6)
    震災学習 その1(3/6)03/09奉仕作業(3/2)03/086年生を送る会(2/29)03/072024年3月 (3)震災学習 その1(3/6)投稿日時 : 03/09
    震災学習の一つとして「ダジックアース(デジタル地球儀)」を使った学習を行いました。講師の近藤芳文先生より、日本は地震が多い地域であることや当時の津波が太平洋を越えてアメリカまで到達していることなどを教えていただきました。さらに、3~6年生は、理科の授業として、太陽や月、惑星についても教えていただきました。最後に質問をする児童もおり、大変興味深い学習となりました。奉仕作業(3/2)投稿日時 : 03/08
    4年ぶりに児童も参加しての奉仕作業を行いました。たくさんの保護者の方々にも参加いただき本当にありがとうございました。五箇小学校のきれいな校舎の秘密は、年に1回のこのワックスがけ作業のおかげだと分かりました。心より感謝申し上げます。6年生を送る会(2/29)投稿日時 : 03/07
    6年生を送る会を実施しました。工夫を凝らした出し物とプレゼント、そして、5年生が中心となって装飾した壁面。体育館がありがとうの心で満たされ、温かな気持ちになりました。最後に、6年生からの出し物も飛び出し、楽しく、優しい時間となりました。

  • 2024-01-31
    妊婦体験 5年(1/23)
    妊婦体験 5年(1/23)01/25一筆入魂(書きぞめ会)1/901/252024年1月 (2)妊婦体験 5年(1/23)投稿日時 : 01/25
    5年生が妊婦体験学習を行いました。
    赤ちゃんが誕生するまでの体験学習をとおして、命の大切さや自分がどんなに大切な損じであるかを実感することができたようです。
    感想:自分が生まれてくる前に「うれしい」「楽しみ」という思いが家族にあったことを知り、自分が家族にとってす
    ごい存在なんだと自覚しました。帰ったら、家族に感謝したいと思います。一筆入魂(書きぞめ会)1/9投稿日時 : 01/25
    「一筆入魂」
    続きを読む>>>

  • 2023-12-23
    こえコプター(12/21)
    こえコプター(12/21)12/215・6年生 クリスマス料理教室(12/19)12/21
    12/182023年12月 (6)こえコプター(12/21)投稿日時 : 12/21
    理科クイズの全問正解者にクイズ出題者の鈴木先生より全問正解賞として「こえコプター」が渡されました。
    こえコプター・・・。糸電話を想像してください。声の振動で楊枝の先のスパンコールがぶるぶると回ります。
    さて、上手に、速く、くるくると回せる子は誰でしょう。
    理科が大好きな子に育ちますね。5・6年生 クリスマス料理教室(12/19)投稿日時 : 12/21
    続きを読む>>>

  • 2023-12-18
    赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました(12/18)
    赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました(12/18)14:452023年12月 (4)赤い羽根募金 ご協力ありがとうございました(12/18)投稿日時 : 14:45
    本日、ご協力いただいた「赤い羽根募金」を白河市社会福祉協議会事務局の方が受け取りに来てくださいました。
    困っている方々だけでなく、盲導犬の学習や社会福祉活動に使われているとのこと。受け渡しの様子は、来年4月ごろに発行される社会福祉協議会だよりに掲載されるとのことです。
    募金へのご協力、ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | next >>

市立五箇小学校 の情報

スポット名
市立五箇小学校
業種
小学校
最寄駅
久田野駅
住所
〒9610015
福島県白河市田島165-2
TEL
0248-29-2351
ホームページ
https://shirakawa.fcs.ed.jp/goka-es/
地図

携帯で見る
R500m:市立五箇小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年02月19日09時32分45秒