R500m - 地域情報一覧・検索

村立吉子川小学校

(R500M調べ)
 

村立吉子川小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-16
    01/15挨拶がしっかりとできるということ
    01/15挨拶がしっかりとできるということブログ
    01/14村学力調査が始まりましたブログ
    01/14
    01/142025年1月 (5)挨拶がしっかりとできるということ投稿日時 : 01/14
    今週のめあては「明るく元気に挨拶をしよう」です。このめあてをみんなが意識し、素敵な挨拶ができるあやめっ子に成長してほしいと願っています。今日の給食の時間、校長から「あいさつがきらいな王さま」という本の読み聞かせとともに、挨拶を交わす意味は何かをみんなで考えましょうとの話がありました。明日からのあやめっ子の変化、しっかりと見守っていきたいと思います。村学力調査が始まりました投稿日時 : 01/14
    村学力調査が始まり、今日は全学年が国語に取り組みました。今まで学習した内容がどの程度身に付いたかを確かめるとともに、身に付いていなかったところは今年度のうちにしっかりと身に付けていきます。明日は全学年が算数、そして明後日は4~6年生が理科に取り組みます。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-14
    吉子川
    吉子川掲示板
    11:49
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    {{item.CategoriesLanguage.display_name}}
    続きを読む>>>

  • 2025-01-13
    トピックがありません。
    トピックがありません。2025年1月 (3)全校なわとび月間がスタートしました!投稿日時 : 01/10
    9日(金)の業間休みの時間から、全校なわとび月間がスタートしました。1月30日(木)の校内なわとび記録会に向けて技能を磨き、また、目標に向かって粘り強く練習する気持ちを養います。5分間という短い時間ですが、3分間の持久跳びをクリアする姿も数人見られました。これからの伸びが楽しみです。算数科の自由進度学習(6回目)を行いました投稿日時 : 01/09
    9日(木)の1校時、4~6年生が6回目の自由進度学習に取り組みました。6年生は「自分の苦手なデータの活用に取り組む」「体積の計算ミスをしないようにする」「中央値と平均の考え方を混同しないようにする」など、進んで自分の力を高めようとする気持ちで取り組んでいました。努力は必ず実を結びます!
    0

  • 2025-01-10
    吉子川
    吉子川掲示板
    01/09第3学期始業式を行いましたブログ
    01/08
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Plugin.display_name}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2024-12-31
    トピックがありません。
    トピックがありません。

  • 2024-12-27
    吉子川
    吉子川掲示板
    8:34
    生徒指導担当からは、冬休みの過ごし方について話がありました。生活リズム、火遊びをしないこと、不審者に気を付けること、学習を継続すること、お手伝いをすることなどです。子ども達は一つ一つに「はい!」と返事をして話を聞くことができました。

  • 2024-12-16
    すまあと通信
    すまあと通信12/152024年12月 (10)6年生、図画工作科の学習投稿日時 : 12/13
    13日(金)の3・4校時、6年生は図画工作科で「みんなのお話始まるよ」の学習をしていました。グループでお話を作り、それぞれの場面の様子が分かる絵を描いて「紙芝居」を作ります。間もなくクリスマスということで、クリスマスにまつわるお話で制作をしていました。昼休み、子どもは風の子!投稿日時 : 12/12
    今日は時折雪が舞う、風の冷たい日でしたが、子どもたちは元気に外遊びを楽しんでいます!校庭ではサッカーと鬼ごっこ、後は雲梯をしたり鉄棒をしたりと、思い思いに楽しい時間を過ごしていました。特にサッカーは、2・3年生の女子も交ざるようになり、学年の枠を越えて楽しむ姿が見られるようになっています。

  • 2024-12-13
    12/124年 よしコッピ大作戦!
    12/124年 よしコッピ大作戦!12/112024年12月 (8)4年 よしコッピ大作戦!投稿日時 : 12/11
    道徳の時間の「えがおの花大作戦」という題材で、進んで周りの人や学校のために働くことの尊さを学んだ4年生。その学んだことを生かそうと、自分達も「よしコッピ大作戦」と名付けて学校の廊下掃除を始めました。一人が自主的に始めたところ、周りの友達も「ぼくもやる!」と輪が広がっていました。この輪がこれからどう広がっていくのか、とても楽しみです!愛校活動、教室がきれいになりました!投稿日時 : 12/10
    12月6日(金)は学期末の愛校活動でした。教室から机や配膳台、大型テレビを出して大掃除です。校舎への感謝の気持ちをこめて、すみずみまで雑巾がけをしました。教室の水拭きが済んだ後は、6年生が丁寧にワックスがけをしてくれました。

  • 2024-12-07
    12/064年生鼓笛練習
    12/064年生鼓笛練習12/065年生の体育(マット運動)12/05
    12/052024年12月 (6)4年生鼓笛練習投稿日時 : 12/06
    今年度、4年生の鼓笛パートは全員鍵盤ハーモニカでした。来年度は大太鼓や小太鼓、フラッグやベルリラなど、様々な楽器で演奏をします。休み時間や昼休みの時間を活用し、6年生から教えてもらいながら少しずつ練習を重ねてきた4年生たち。校歌の演奏にまとまりが出てきました。5年生の体育(マット運動)投稿日時 : 12/05
    5年生は体育科でマット運動に取り組んでいます。今日は頭倒立(3点倒立)の技を練習しました。バランスをとるのが難しい技ですが。倒れてしまっても何度も挑戦したり、できた子が友達にコツを教えたりと、すてきな学びの姿が見られました。
    40代、50代教員2人も、頑張って模範演技をしました!

  • 2024-12-02
    トピックがありません。
    トピックがありません。2024年12月 (0)

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

村立吉子川小学校 の情報

スポット名
村立吉子川小学校
業種
小学校
最寄駅
川辺沖駅
住所
〒9610100
福島県西白河郡中島村大字二子塚字家来47
TEL
0248-52-3193
ホームページ
https://nakajima.fcs.ed.jp/yoshikogawa
地図

携帯で見る
R500m:村立吉子川小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年03月26日21時29分10秒