R500m - 地域情報一覧・検索

村立吉子川小学校 2023年7月の記事

 

村立吉子川小学校2023年7月のホームページ更新情報

  • 2023-07-16
    2023年7月 (13)感謝の気持ちを込めて
    2023年7月 (13)感謝の気持ちを込めて投稿日時 : 07/14
    新年度がはじまり、約4か月間お世話になってきた教室に感謝の気持ちを込めながら、7月14日(金)に全校児童で愛校活動(清掃)を行いました。
    まずは教室の椅子や机などを全て教室に出して、ピカピカになるまでみんなが力を合わせて床を磨きました。1~3年の教室には、自分たちの教室の床磨きが早めに終わった4年生が手伝いにきてくれました。
    その後、仕上げとして6年生が丁寧にワックスをかけました。2学期もきれいな教室で学習が進められます。

  • 2023-07-14
    2023年7月 (12)投稿日時 : 07/13今日の5校時、5年生は保健体育で「心の発達」について・・・
    2023年7月 (12)投稿日時 : 07/13
    今日の5校時、5年生は保健体育で「心の発達」について学習しました。
    5歳の頃の自分と今の自分を比べて、体が発達してきただけではなく、同時に心も発達してきたことを感じ取りました。学習を通して自分の成長を実感することができ、嬉しそうな5年生でした。
    6年生は理科。葉がデンプンを作り出しているのかどうかを調べる実験です。
    前回の授業では、子ども達の予想と違って、葉がデンプンを作り出していることは証明できませんでした。そこで、子ども達の予想を基に、今回は十分に日光を浴びた葉を採取して、再度実験を行いました。
    今回の実験の結果から、葉がデンプンを作り出していると言えると結論付けた子と、そうでないと結論付けた子が出ました。その実験結果のずれはどこで生まれたのか・・・、どうしてみんな同じ結果にならないのか・・・、6年生の学びは続きます。着衣泳指導を行いました投稿日時 : 07/12
    続きを読む>>>

  • 2023-07-11
    2023年7月 (9)水泳記録会
    2023年7月 (9)水泳記録会投稿日時 : 07/10
    本日の2・3・4校時に、校内水泳記録会を行いました。
    2校時、高学年の部。自由形、平泳ぎ、背泳ぎ、バタフライ等の種目や、学年対抗リレーに取り組みました。
    3校時、低学年の部。15mビート板やかけっこ、自由形などの種目に取り組みました。また、1年生は石拾いにも取り組んで、水に親しむことができました。2年生は25mを泳ぎ切る子もいて、力が付いていることを感じました。
    4校時、中学年の部。15m自由形や25m自由形とビート板、50m自由形に取り組みました。
    どの学年も、自分のめあてに向かってがんばって練習してきたことが伝わる記録会となりました。めあてを達成できた子も、もう一歩だった子も、ぜひこのがんばりを忘れずに来年につなげていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023年7月 (8)ものづくり教室
    2023年7月 (8)ものづくり教室投稿日時 : 07/07
    本日の3・4校時、6年生がものづくりマイスターの神山典之様を講師にお招きし、ものづくり教室を行いました。神山先生から教わったのは、和菓子作りです。
    マイスターの神山さんが緑色の生地を葉の形に伸ばし、餡をくるむとたちまち「青葉」という和菓子のできあがりです。「葉の両端を少し持ち上げると、いきおいが感じられる形になるよ。」などのアドバイスを頂き、親子で和菓子づくりを楽しむことができました。第2回授業参観投稿日時 : 07/07
    本日の5校時に第2回授業参観を行いました。
    1年生は図画工作科。「チョッキンパッでかざろう」という学習を、お家の人と一緒に行いました。
    2年生は算数科。「時計を生活に生かそう」の学習でした。
    続きを読む>>>