2024年3月 (4)6年生を送る会を行いました投稿日時 : 03/06
今日の2校時、インフルエンザ対策で延期していた6年生を送る会を行いました。開会の言葉のあと、1~5年生が準備していたクイズやジェスチャーゲーム、長縄跳び競争などを6年生と一緒に楽しみ、卒業前の思い出をつくることができました。また、後半では鼓笛の引継ぎを行いました。6年生の主指揮から5年生の主指揮に移杖がされ、新鼓笛隊の初舞台となりました。練習を重ねてきた演奏は、息もぴったりで圧巻の仕上がり!6年生に負けない演奏をとがんばってきた子ども達の熱い気持ちが伝わってきました。最後には、5年生が準備した手作りのくす玉を6年生が割り、6年生の門出を祝福しました。全校生の優しさと感謝にあふれた、心あたたまる時間となりました。全校集会(表彰)を行いました投稿日時 : 03/06
今日の朝の時間、全校集会(表彰)を行いました。むし歯の治療を完了した【グッバイミュータンス菌で賞】と【第68回福島県書きぞめ展】の特選と学校奨励賞、なわとび記録会の各種目一位の表彰です。
また、今日は全校集会を進行する計画委員が5年生にバトンタッチし、初舞台の日でもありました。とても落ち着いて集会を進めることができました。礼や開閉会の言葉も、しっかりとできました!あやめっ子の学びとチャレンジ600(低学年)投稿日時 : 03/05
朝の時間、6年生は卒業式の練習を行っています。今日は卒業証書の受け取り方と動きについて練習しました。別れの言葉の練習も本格的に始まり、門出の日に向けての気持ちも高まってきました。
3年生の1時間目は国語科。グループごとに「じまんの場所」について発表しました。校庭のタイヤ跳びの場所は、みんなが楽しく遊べる場所だからじまんですとの発表や、ルールをきちんと守れるぼくたちのクラスがじまんですとの発表もありました。自分達の学校やクラスがじまんですとの発表に、心がほっこりとしました。
続きを読む>>>